【年に一度の大決算SALE】【染の川勝】 特選京友禅付下着尺 金彩・金刺繍 伊と幸ブランド松岡姫 「糸目波濤図」 味わい深い古典のデザイン 帯合わせで幅広いシーンに!

通常価格 ¥148,000
¥58,000
特別価格
61%OFF
  • ポイント:1,740pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/12 10時00分まで販売
  • 商品番号1503289

商品番号1503289
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

雑誌掲載も多数の京の名門問屋【 染の川勝 】より、
上質な生地に味わい深いお柄を染めあげた
特選付下着尺のご紹介です。

お柄は最小限、帯合わせでガラリと印象の変わる、
その点が1枚重宝な付下ですので、帯の格式を変え、
様々なシーンに重宝していただけることでしょう。


【 お色柄 】
薄手でさらりとした地風の生地を涅色(くりいろ:
黒色にわずかに褐色のまじった墨系のお色)に染め上げ、
憲法黒(けんぽうぐろ:ごくわずかに茶味をおびた
黒系のお色)の裾暈しに、地色に調和する彩りに金彩、
金刺繍にて、ごくごくシンプルな波濤紋があしらわれております。


【 伊と幸(ITOKO)について 】
1931年(昭和6年)創業
京都室町にある白生地メーカー
創業者は伊藤幸治郎

自社の図案を大切に、繭・生糸・製織いずれも
品質に誇りを持ち時代の感性にあわせて
白生地づくりに取り組んでいる。
伊と幸の白生地に織り込まれた地紋様は
日本画家でもあった創業者伊藤幸治郎に因み、
日本画の心得のある社内図案家が図案を起こしており、
承華縮緬、五枚朱子、天蚕訪問着などの地紋様に
いかされている。

■松岡姫
山形県庄内藩発祥の日本を代表する三大優良蚕種
『松岡姫』の繭の名前から、生糸・白生地までの
日本初の統一ブランドとして1996年に立上げられた。
伊と幸の代表的なブランド

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈170cm 
内巾:約36.5cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)
白生地:伊と幸ブランド松岡姫

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お付き添い、パーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503289
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

付け下げの人気ランキングもっと見るもっと見る(201点)もっと見る

通常価格 ¥148,000
-61%
¥ 58,000
カートに入れる