【年に一度の大決算SALE】 【本場結城紬・高機】 製織:井上商事 特選手紡手織真綿紬地道中着コート 袖無羽織セット ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「かすれ細縞」 真綿の風合いに包まれて… 嬉しい羽織セット! コート丈91 裄64.5

通常価格 ¥138,000
¥87,980
特別価格
36%OFF
  • ポイント:2,639pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 8/23 10時00分まで販売
  • 商品番号1502932
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502932
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
ふうわり、かろやか…この風合い。

織のお着物ファンにおすすめの、使い勝手のよい
本場結城紬の高機にて織り上げられた生地を
道中着にお誂えされた特選品のご紹介です。

また、道中着の他に共生地で袖なし羽織が
セットになっており、それぞれご活用いただける
羽織もののお洒落に活躍してくれる、ちょっとこだわったお品。

コートの類はお仕立て上がり品がほとんどございません。
一からお誂えいただきますと、どうしても裏物代、
お仕立て代がかさみますので、すぐに必要で、
お探しの方におすすめでございます。


【 お色柄 】
本結城の代名詞ともいうべき、柔らかい地風の
やや淡いテラコッタの真綿地に、蘇芳と茶の色彩の
かすれた縞が一面に織り上げられております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 本場結城紬について 】
1953年(昭和28年)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定
1956年(昭和31年)国の重要無形文化財として総合指定
2010年 ユネスコ無形文化遺産への登録認定

国が重要無形文化財として総合指定した技術は、
以下の3つの工程が指定の要件である。
糸つむぎ:使用する糸は全て真綿より
手つむぎしたものとし強撚糸を使用しないこと
絣くびり:絣模様を付ける場合は手くびりによること
織り:地機(じばた)で織ること
の三つ
以上の3要件のすべてを満たさない場合は重要無形文化財とは
みなされないが、「本場結城紬」であることには相違ない。
(「本場結城紬」は元々は高機で織られたものにも適用される
商標である)。


【 高機について 】
高機の綜絖(そうこう)は「かねそうこう」と呼ばれる
金属の綜絖で、上糸用と下糸用の2つがある。
織子が機の一部となる地機と異なり、織り機が
経糸を吊っており、本場結城紬織物協同組合規格に則り、
無地、縞、格子のみが織りだされる。

素材・サイズ・TPO

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い

【 袖無羽織 】
背より羽織丈61cm(1尺 6寸 1分)
前巾20cm (5寸 3分) 後巾30cm (7寸 9分)

- サイズ

道中着丈91cm(2尺4寸0分)
裄丈64.5cm(1尺7寸0分)
袖巾33.5cm(0尺8寸8分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502932
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

羽織もの 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(146点)もっと見る

通常価格 ¥138,000
-36%
¥ 87,980
カートに入れる