【年に一度の大決算SALE】 【稲手明仁】 【単衣・夏着物】 特選本加賀友禅紋紗付下げ着尺 「四季雪輪花紋」 さらりと涼風通す夏単衣。 幅広い季節に…

通常価格 ¥359,800
¥289,800
特別価格
19%OFF
  • ポイント:8,694pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/30 10時00分まで販売
  • 商品番号1502491
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502491
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただける…
本加賀友禅作家『稲手明仁』氏の特選付下げ着尺のご紹介です。

付下げ感覚ですっきりとしたお柄の一枚を仕入れてまいりました。
ぜひお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
軽やかに風を通す地は
程よいシャリ感とさらりとしてなめらかな絹地…
平面では分かりにくいほどのかすかな透け感は
単衣から夏の時期に、幅広く重宝していただける一品。

その地を上品な白菫色に染めなしてお柄には
雪輪と四季折々の草花の意匠を優しい色彩で無地場をいかした構図で
しっかりと染め描き出されております。

花一つ一つの色彩にもこだわりが見え、雪輪紋様の
お柄の中には縁起柄や蝶の姿など優美な情景が描かれており、
やはりお色使いも相まって一層幻想的な表情で
惹かれる方も多いことでしょう。

加賀五彩をベースにしたおだやかな色彩が、上品な和姿を
演出してくれるご年齢関係なくお楽しみいただける一品。

この機会にぜひご検討くださいませ。


【 加賀友禅について 】
長い歴史をもつ加賀友禅にも新しい時代の風が吹いております。
「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、
「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた作家が
染め上げた着物を指します。

加賀百万石の城下町には、古くから「加賀染」といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
その厳しい世界で、真の実力をつけた女流作家さんの作品です。
繊細な意匠の美しさ、その世界観を存分に楽しんでいただけることでしょう。

一流の作家さんともなると、豊かな感性で自然をとらえ、
一枚の絹布の上に表現する力は最早絵画の粋に達しています。


【 稲手明仁ついて 】
1950年 石川県加賀市に生まれる。
1972年 藤村加泉師匠に師事。
1980年 加賀友禅登録技術者として認定受ける。
1983年 第10回新作競技会で奨励賞受賞の他。
1998年 石川県知事賞受賞 その他多数の受賞歴。
2020年 石川県より伝統産業功労賞者として認定受ける。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈約185cm 内巾37cm(最大裄丈70cm 最長袖巾肩巾35cmまで)
白生地には特選駒無地を使用しております。
経済産業大臣指定伝統的工芸品証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、結婚式、パーティー、お付き添い、観劇、音楽鑑賞など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502491
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

付け下げの人気ランキングもっと見るもっと見る(208点)もっと見る

通常価格 ¥359,800
-19%
¥ 289,800
カートに入れる