【夏・単衣】 【故・大城廣四郎】 特選手織り琉球本染かすり 伝統的工芸品 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「トーニ格子」 希少な生紬! 一番人気の絣柄! 身丈157 裄66

¥178,000
  • ポイント:5,340pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 8/2 10時00分まで販売
  • 商品番号1501359
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1501359
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
黄綬褒賞受賞伝統工芸士の大城廣四郎氏による
生紬を用いた琉球本かすりのご紹介です。

生地端に織り込まれた「コ」の文字。
廣四郎氏が工房の代表であった頃の作品。
もう氏の手掛けたお品はございません。

特に希少な生紬を用いた夏・単衣向きの一枚が
御仕立て上がりで入荷しました。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
程よいハリとしなやかさを兼ね備えた紬地。
節が味わい深いその地は自然な生成り色を基調として
十字絣模様が織りなされて。
抑えたお色味、無地場を生かした構図で洗練された面持ちに仕上がっております。

身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザイン。
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。
そうした先人たちの思いを受け、琉球かすりには沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。



【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが概ね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 大城廣四郎織物工房について 】
黄綬褒賞受賞伝統工芸士・卓越技能賞(現代の名工)受賞の大城廣四郎。
戦後、琉球かすりをここまで発展させることができたのは氏なしでは語ることができません。

沖縄の伝統産業のほとんどがそうだったように、
琉球かすりもまた家業として受け継がれてきました。
小さな頃から家の仕事として手伝いをし、ものごころついた時には
すでに絣の技術を身につけていたという人が多いのもそのため。
廣四郎さんも職人たちが話すのを聞いているうちに、
自然と機織の基礎が身についたと語られていました。

廣四郎さんが織をはじめたのは戦後のこと。
琉球かすりは戦前は沖縄本島南部、那覇泊といった地域で作られていましたが、
戦後は南風原町を中心に復興され、現在はそのほとんどが南風原産です。

その南風原町に大城廣四郎織物工場はあります。
現在は二代の大城一夫氏、孫である大城拓哉氏が
伝統の技を守りながら、現在の感覚や素材でアレンジした
独特の作風の作品を発表されております。

素材・サイズ・TPO

- 素材

表:絹100% 裏:麻100%( 縫製:手縫い)
居敷当てなし・背伏あり

- サイズ

身丈(背より)157cm (適応身長162cm~152cm)
(4尺1寸4分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈49.1cm(1尺3寸0分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~9月の単衣・夏頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1501359
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1420点)もっと見る

¥ 178,000
カートに入れる