【8000円均一】◇小柄な方へ!【大島紬】 証紙なしお値打ち仕立て上がり・中古品) 有色横双絣 「唐花蔓草」 ☆身丈149.2 裄62.5

商品番号:1477692

¥8,000

(税込)

  • 240ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料 800円

商品番号1477692
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入れ担当竹中より】

絹すれの音がおしゃれ心を刺激する
大島紬。

お持ち頂ければきっと重宝いただける
女性らしく、はんなりとした風情の有色絣大島紬をご紹介致します!

証紙なしにつき、お値打ち致します!
どうぞお見逃し無く!この機会にお求め下さいませ!

【商品の状態】

お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
胴裏に黄変 斑紋がございますが
表地は仕付け糸のついたままの美品です
ところどころ節糸の飛び出しがございますが
難ではなく味としてご理解くださいませ




【お色柄】

大島独特の深みの墨色の地に
オフホワイトや縹色、臙脂の緯絣にて
唐花蔓草模様を一面に織り出しました

心地よい絹すれの音とともに
こころ浮き立つおしゃれを
お楽しみ頂けることでしょう。

素敵なおでかけを彩る和のよそおいをぜひお楽しみくださいませ!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)

鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。

大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% ※手縫い仕立て

 

 
※素材の性質上、フシによる凹凸、組織の変化、色の濃淡がございます。
 風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
============================
【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈67.4cm(1尺7寸8分) 袖巾34.1cm(9寸 0分)
     
============================

- サイズ

身丈(背より)149.2cm (適応身長154.2cm~144.2cm)
(3尺9寸4分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾22.8cm(6寸0分)
後巾28cm(7寸4分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.4cm(1尺7寸8分) 袖巾34.1cm(9寸0分) 袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

バチエリ

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節〈10月~翌5月〉

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、気軽なお食事、お稽古、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まり等

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1477692
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(4160点)もっと見る