【年に一度の大決算SALE】 【京の染織工房】 特選本手絞り染め訪問着 「辻ヶ花」 目を惹く鮮やかな彩り。 朧に浮かぶ幻の花…

通常価格 ¥398,000
¥149,800
特別価格
62%OFF
  • ポイント:4,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1469016
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1469016
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
一目で心奪われる、「辻ヶ花」の魅力…
昔ながらの技法を守り、品のよい作品を作り続ける京の名工房による
手絞り染めの訪問着のご紹介です。

辻ヶ花がお好きの方なら、ご存じの方もおられるかも知れませんが、
今回特別お値打ちにご紹介のため、染元のお名前は伏せさせて頂きます。
お電話やメールでお問い合わせ頂けましたらお答え致しますので
どうぞお気軽にご連絡下さいませ。


【 お色柄 】
今回ご紹介の作品は、古来から伝承されている技法をそのまま用い
手絞りによる輪郭、その中に鮮やかな彩色を施して制作されたものです。
安易な「唐絞り」とは違う、彩りの奥行き、立体感が魅力の作品ですので
辻ヶ花ファンの方に自信を持ってオススメさせて頂きます。

絹地は、一面におぼろ調子の地模様を浮かべた紋意匠ちりめん地。
パッと目を惹く鮮やかな黄色を基調として
上品な飛び柄で辻が花模様が描かれました。

細やかな凹凸、繊細な彩りとの境目も抜群のキレで美しく
本物の絞り染めの魅力溢れる面持ちです。

さり気ない上質を愛する大人の女性に心からオススメ致します。
どうぞお見逃しなく、素敵にお召しくださいませ。


【 辻ヶ花染めについて 】
中世後期の北山文化、その最中に生まれた「辻ヶ花」。
絞り染を基本として、墨で細い線を描く「カチン染め」を用いた表現で
桃山時代に大きく進化した染色方法です。

その後、江戸時代に「友禅染め」が広がったことで
「辻ヶ花」染めは次第に衰退したとされています。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約180m 内巾37cm(最長裄丈約70cmまで 最長袖巾肩巾35cmまで)
白生地には丹後ちりめんの紋意匠地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1469016
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(395点)もっと見る

通常価格 ¥398,000
-62%
¥ 149,800
カートに入れる