“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【栗山吉三郎】 特選和染め紅型紬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「葦」 ざっくりふうわり… 魅力あふれる栗山紅型!

売り切れました
通常価格 ¥59,800
¥49,800
特別価格
17%OFF
  • ポイント:1,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について
  • 商品番号1463139
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1463139
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
「吉」の落款で知られる、名匠の一条…
栗山吉三郎の和染紅型の紬九寸帯をご紹介致します。

ワンランク上のお洒落帯をお探しの方に是非!
お値打ちにお届けいたしますので、どうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
素朴な節の浮かぶナチュラルな紬地は
味わい深いベージュに染め上げられて。
お柄には、水辺に浮かぶ葦の意匠があらわされています。
ゆったりとしたリズムを奏でながら、どこか愛らしく…
大人の女性の気品を感じさせてくれる、素敵なデザインに仕上がっています。

織りの着物や小紋などにあわせて
伝統美香る上質なお洒落をお楽しみくださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 栗山工房・栗山吉三郎について 】
1952年(昭和27年)工房設立

沖縄の「紅型」と京都の「京友禅」を融合させた
「和染紅型」を生み出す染め工房。
図案、型彫り、糊置き、手差し彩色、引染め、
水洗など京都でも唯一の一貫作業工房として
見学も多い。
現在三代目・栗山吉三郎(西田裕子)氏のもと、
熟練の職人がお着物、帯、バッグや日傘などの
小物を製作している。


■二代目 栗山吉三郎(本名:大箭秀次)
【 経歴 】
1941年 岐阜県生まれ
1960年 初代 栗山吉三郎氏に師事
1967年 栗山工房設立と共に取締役に就任
1975年 初代 栗山吉三郎氏より引継ぎ栗山工房代表取締役に就任
1986年 初代 栗山吉三郎氏没す
1989年 ニ代目 栗山吉三郎を襲名
    東京ミキモトホール、京都思文閣美術館にて
    「栗山吉三郎の道 展」を開催
1997年 「`97ファッションカンタータ」参加出展

京都染色美術協会の真珠苑に属し、先代から受け継いだ
紅型染めの技術を極めると共に、時代の流れに考慮しながら
現代感覚溢れる和染紅型の呉服、室内装飾品などの
創作に打ち込んでいた。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、ご旅行など

◆あわせるお着物 小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1463139
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1250点)もっと見る

通常価格 ¥59,800
-17%
¥ 49,800
売り切れ