“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【日本工芸会正会員 樋口隆司】 特選小千谷湯揉み絹縮全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「段格子」 伝統技法を融合、 人気の絹縮を特別仕入れ!

売り切れました
¥104,800
  • ポイント:3,144pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 送料について
  • 商品番号1460843
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1460843
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
重要無形文化財「小千谷縮」の技法を活かし、
雪国の「花・風・月・雪」を表現し、全国でも個展を多数開催され、
日本工芸会正会員でもある伝統工藝作家、樋口隆司氏。

中でも創作数も少ない、人気の湯揉み絹縮を仕入れて参りました。
希少な作品をどうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
本来小千谷縮は麻織物であり、シャリ感のある地風が特徴ですが、
こちらの『湯揉み絹縮』は、その名の通りの絹織物。
シルクならではの柔らかな風合いを生かし、
小千谷縮の伝統技法を融合させて完成した作品となっております。

さらりと肌につかない快適な地風。
シックな濃墨色の濃淡で段模様を織りなしつつ、
ターコイズのアクセントが都会的な洒落味を醸し出して…
シンプルモダンな表情に仕上がっております。

大人のカジュアルとして、織りの着物、小紋などに…
軽やかな地風は袷はもちろん単衣の季節にも大変おすすめでございます。

着用される方の心を考え、一本一本丁寧に織り上げられているカジュアル袋帯。
どうぞお見逃しないよう、その魅力を存分にお手元でご堪能くださいませ!


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 樋口隆司について 】
小千谷縮作家
所属 日本工芸会正会員
小千谷産地を代表する縮屋の六代目

【 経歴 】
1948年 小千谷に生まれる
1971年 成蹊大学工学部卒業
1990年 第37回日本伝統工芸展 入選
    (以後45,50,51,52,54,57,58,60回入選)
1992年 個展・北鎌倉美術館
1998年 個展・原宿・表参道・ネスパス(~2000)
2004年 日本工芸会正会員認定(中越大震災被災)
2005年 震災復興祈念個展…ネスパス
2008年 還暦記念個展…小千谷・東忠

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.5m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1460843
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

¥ 104,800
売り切れ