【皇室献上作家 藤井寛】 最高級京友禅振袖(お振りくち付) 「祥雲四季花吉祥紋」 至極の逸品。 時を超える悠久古典美の世界。

商品番号:1255374

¥1,080,000

(税込)

  • 32,400ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1255374
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

至極の逸品。
まさにそう称するのにふさわしいひと品。
皇室献上作家、藤井寛氏の傑作お振袖をご紹介いたします。

お着物の原型をくずさず…
若い職人を育成、着物文化の未来をすえたものづくり。
のびやかに花開いた、古典美の世界を堪能いただきたく思います。

父である下絵師・藤井桃陰氏のもと、幼少の頃より伝統美に触れて育った藤井氏。
熟練の技を必要とする挿し友禅を極め、独自の創作世界を築きました。

それは、由緒正しい品と華やぎの世界…
他に類のない統一感と重厚感。
深艶感と品格漂う豊かな色使い。
自信をもっておすすめできる、別格の逸品です。

今回ご紹介のお品は藤井寛氏の作品らしい、雲取やエ霞を用いて染め描かれました作品です。
またかなり重くち(たっぷりとしたお柄ゆき)の、
京友禅らしい意匠使いに満ち満ちたお品でございます。

華やかな紅緋色の地に、
紫や紫鼠など、重なり合う色彩の競演はひととことも飽きさせず。
華やぎあるなかにも豊かな奥深さと味わいが感じられ、
絹織物ならではのえもいわれぬ光沢に、少しの所作や光の加減で、
紗綾型に花をあしらった細やかな地紋が浮かび上がります。

シルクの質感に体中が酔いしれる…
そのような感覚にまでさせてくれる、すべらかな肌触り。
ご覧いただけますでしょうか。
上品な彩りに浮かび上がるたっぷりとしたお柄行。
様々な花や箔使いによる幾何学意匠など…
まさにこれ以上はない、極上の華やぎを堪能させてくれます。

麗しく…
またその色彩美には、きっと誰もが心奪われてしまうことでしょう。
金駒刺繍は大変丁寧な仕上がり。

輪郭を緻密に染上げる金糊のあしらいは寸分の狂いもなく…
すばらしい匠技にはもう、あらわす言葉もございません。
最高の意匠センス、藤井氏の芸術的な染め上げ、極上の生地。
全てにおいて、どのような場所に出ても見劣りしないすばらしい風格。

普遍性。
まさにこれこそが、一貫して感じられる最高の魅力。
数々の作品を皇室へと献上している藤井氏ならではの、悠久古典美の世界。

母から娘へ。
時を越えて思いを同じくする…
代々受け継いで、末長く大切に大切に守ってゆく宝物として。
そのようなお品に、これほどふさわしい作品はございません。

格調高い艶やかさは、装う者に、大人の女性としての品格と華やぎを、
しっかりと身につけさせてくれるものです。
高度に極められた技の結晶、上品な華やぎ、雅やかさ。
ゆるぎない美しさをたたえた極上の逸品。

是非ともお手元でご堪能いただきたく、心より願っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



【 藤井寛について 】
皇室献上友禅作家

【 所属 】
京友禅協同組合連合会
京都工芸染匠協同組合
京都手描き友禅協同組合

京都伝統の技と心を受け継ぎ、さらには
皇室へ度重なる献上の栄誉を授かる京都の匠。
熟練の技を必要とする挿し友禅を極め、
独自の創作世界を築く。

中学卒業から家業を手伝い、大学卒業後は
下絵師であった父に師事。
中小企業の経営学や油絵を学んでおり
家業とは別の道も考えていたが、着物職人の
地位向上を図りたいという想いで家業を承継。

「雲取り」や「山取り」が代表的なお柄。

【 経歴 】
1935年 下絵師・藤井桃陰の長男として生まれる
1956年 藤井画房設当初はお誂えの受注制作
1959年 同志社大学経済学部卒業
    後、父桃陰に師事する
1960年 「藤井画房」を「富宏染工」に改名
1972年 富宏染工株式会社設立 同時に工房を設立
2020年 藤井友子が代表取締役に就任
    藤井寛は会長へ

■代表作
皇后陛下   御訪問着(瑞雲重ね)制作従事
紀宮様    御振袖(雲取典麗彩重ね)制作従事
秋篠宮妃殿下 振袖(山取松藤慶長文様)制作従事
皇太子妃殿下 御振袖(王朝典雅扇)制作従事
高円宮承子様 御振袖(松皮取慶長宝尽)
高円宮絢子様 御振袖(琳派流水取四季草花)
眞子内親王  御振袖(慶祥雲重)

伝統的工芸品産業功労者褒賞
経済産業省製造産業局長賞
日蓮宗法音寺京都別院・法輪時本堂の格天井の制作に従事


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100% 
たちきり身丈180cm 内巾36.5cm(裄最長約69cm)
白生地には、藤井寛別誂特選紋綸子地「彩の宴」を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 20代~30代

◆着用シーン 成人式、入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
[ ふりくち有 ]
解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)
[ ふりくち無 ]
解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(振袖・留袖)


商品番号1255374
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

振袖の人気ランキングもっと見るもっと見る(21点)もっと見る

¥ 1,080,000
カートに入れる