【単衣・夏物】
【某老舗機屋】
本場筑前博多織
特選紋織九寸名古屋帯
~千楽~
≪お仕立て上がり・中古美品≫
「西域記・銀薫炉」
老舗の織りなす粋な一条…
ハイセンスな色使い!

商品番号:1559235

売り切れました
¥39,800

(税込)

  • 398ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 送料について

商品番号1559235
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


博多織の老舗中の老舗から、
本場筑前博多織九寸名古屋帯を入荷致しました。

創業は文久元年(1861年)。実に150年以上の歴史を誇る博多屈指の老舗織元。
博多帯といえばココ!といわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門機屋が創り上げた博多織九寸帯のご紹介です。


【仕入れ担当 吉岡より】
繊細な織意匠と、手にして驚く軽い風合いに惹かれ
仕入れて参りました!

しっかりとした打ち込みによる、シワが出来にくい博多織の特徴をそのままに、
洗練された意匠を織り成して、驚くほどしなやかな風合いを生み出した名門の織技…
西陣織とはまた違った趣きあるテイストを感じて頂けることでしょう。

付下げや色無地、小紋、御召などとのコーディネートで
キリッと彩りでアクセントを加える帯姿をお楽しみ下さい。

日本独自の文化の中で受け継がれてきた豊かな感性と洗練された美意識。
博多人のあたたかな心とともに…
どうぞ末永くご活用下さいませ。


【色・柄】
清雅な白を基調に、緯糸に光沢のある藁色を織り混ぜた帯地。
そっと込めた横段の地紋に合わせてかすかに透け感もある涼やかな地風です。

意匠には、藁色とともに青磁色も用いて帯地にそっと浮かび上がる
「西域記 銀薫炉」と銘打たれた装飾模様を織り成しました。

涼やかでモダンな印象の、趣味性溢れる面持ちです


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)

鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風以外) 長さ約3.9m(御仕立て上がり)
◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~9月(単衣~盛夏)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、付下げ、小紋

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559235
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(715点)もっと見る

¥ 39,800
売り切れ