商品番号:1559107
(税込)
【 仕入担当 竹中より 】
華やかでありながら、落ち着いた多彩の配色で、
洒落帯としても礼装寄りの着こなしにも使いやすい一本です。
無地感や江戸小紋、色無地、紬などに合わせて、季節を問わず締められます。
吉祥柄のため、お祝いの席やお正月、節目の行事にもぴったりです。
是非、お見逃しなく…
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
しっかりとした織口の滑らかな帯地。
格子状に配された多彩な升目に、
篆書体の「寿」「喜」や宝尽くし文様を金糸で織り出した、
格調高い九寸名古屋帯です。
橙色を基調に多彩な彩りを市松に配し、
落ち着きと華やかさを巧みに両立。
文字は中国古来の篆書体を思わせ、古印のような趣が漂います。
升目には打出の小槌、宝珠、七宝輪違、隠れ蓑など吉祥を象徴する意匠が
織り込まれ、一本の帯に多彩な福徳の意味が込められています。
熟練の織職人による緻密な金糸の輝きは、
角度によって表情を変え、装いに奥行きと格を添えます。
色無地や江戸小紋、紬など幅広い着物に合わせられ、
晴れやかな行事やお正月、節目の祝い事にも最適。
華やぎの中に落ち着きを宿すため、日常の少し特別な外出にも活躍します
縁起の良い意匠を身にまとうことで、装いに福を呼び込む一本です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.5m
全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古、お茶席など
◆あわせる着物 付下げ 色無地、小紋、お召
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。