商品番号:1547017
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
おきもの通の方より、絶大な支持を得ている
洛風林による特選袋帯のご紹介です!
中でも本品はあの有名な老舗織元の機によって
制作されたと思われる一品で、
人気のデザインを織り上げた作品でございます。
洛風林さんの作品としては
珍しい一品を仕入れてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
フシ糸が所々顔をのぞかせる、素材感豊かな帯地。
凛とした墨黒をベースに、落ち着いた彩りの
漆糸使いにて、笹蔓のお柄がリズミカルに
織り描きだされております。
洒落味たっぷりに織り上げられたお柄。
シンプルでいて高い創作性を感じさせるお品でございます。
洒落訪問着、カジュアル向きのデザインの付下、
色無地、小紋、また箔糸使いではございますが、
牛首や結城などの力のある織のお着物にも
コーディネートいただける質感となっております。
おしゃれきものファンの皆様に、自信をもってお勧め致します。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 洛風林(らくふうりん)について 】
創業者である堀江武氏は1923年、当時西陣帯地界の
重鎮であった三宅清治郎の元で修行、独立後、
1954年屋号を「洛風林」 とし独自の作品作りを開始。
帯地の制作にあたっては自社で機は持たず、
洛風林同人と呼ばれる西陣等の機屋に製織を依頼する形で
帯づくりを行う。白洲正子や伊兵衛工房の高林淑子をも
魅了した、洛風林の独特の世界はこの多岐にわたる機屋や
作家に依頼することにより帯として完成されている。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.3m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています