商品番号:1543004
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。
今回ご用意したセットは
香り立ち、唄が聞こえてきそうなほどの優美な意匠…
自然美をそのまま絹にうつしたような、表情豊かなお品
京加賀作家『松本健一』氏による特選訪問着と
隠れた名門、西陣織工業組合には入っておられませんが、
「京の帯屋はん」というブランドで創作されている礪波隆
(となみたかし)謹製の特選紹巴織袋帯でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1537232
通常価格:198,000円税込
さらりと肌に心地よい絹地は
しなやかな手触りに穏やかな光沢が高級感にあふれて…
その地を柔らかな桜色に染め、
意匠に四季の花々に橋文様が描かれました。
金彩使いは一切なく、優美に、それでいて仰々しくない仕上がり。
ちょっとしたお集まりや付き添いなどのお式の装い、観劇、
趣味のお席などにお召しいただきやすい一枚です。
【 京加賀について 】
京友禅のはんなりとしたムード―
加賀友禅独特の自然の彩りに生命感―
外を深く内を淡く染上げるぼかしに独特の彩り。
二つの魅力を併せ持つのが京加賀友禅でございます。
≪帯≫
商品番号:1535887
通常価格:198,000円税込
【 お色柄 】
薄手で柔らかく、しなやかで軽い「紹巴織」は
お着物好きの方にも根強い人気のある、締めやすい帯地。
地色は白を基調とし、お柄には桜色と金銀糸にて
細やかに織りなされた仕上がりです。
【 紹巴織について 】
強く撚りをかけた糸を、経糸と緯糸に用いた薄地の織物。
しなやかで軽く、締めやすい帯地であることから、
根強い人気のある西陣織の技法です。
【着物】
絹100%
たちきり身丈約185cm 内巾37cm(最長裄丈約70cmまで 最長袖巾肩巾35cmまで)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。
【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています