商品番号:1541789
(税込)
【 仕入担当 竹中より 】
京友禅のはんなりとしたムードに、
おしゃれ心が刺激される素敵な一条
落款が「豊堂」とございますので作家ものと思われますが詳細は
わかりかねます
心にしっとりと沁み入るような清らかな一条…
どうぞ一度お手元でご覧くださいませ。
問屋さんの長期在庫処分の為
お値打ちにて、お届けいたします。
この機会をぜひお見逃しなく!
【 お色柄 】
緻密な仕事が施された、ハリのある塩瀬地。
ピンと張った、上等な厚みが良きものと手触りにも感じさせてくれます。
その地を淡く優しい裏葉柳色に染めて…
その穏やかな印象の地に白く赤く花咲く
木槿の花葉模様を表しました。
柔らかな和の色彩がはんなりとした地色に良く映え、
いつまでも美しく、そして優雅な印象へと誘ってくれる…
金彩が品よく輝き、
優美に、それでいて仰々しくないお品。
ちょっとしたお集まりや付き添いなどのお式の装い、
観劇、趣味のお席などにもお締めいただきやすい表情となっております。
はんなりした彩りに、作家の個性がセンスよく仕上がった最上級の仕上がり。
季節巡るたび、その装いをお楽しみいただければ幸いです。
どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。
絹100% 長さ約4.5m
お仕立て上がり時:約3.6-4.0m
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、観劇、コンサート、お食事会、お稽古など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、織りの着物など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
この商品を見た人はこんな商品も見ています