商品番号:1539850
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
服飾デザイナー【 渡辺雪三郎 】氏監修による、
印象的なお太鼓柄の袋帯をご紹介いたします。
桐のお柄は幸福や高尚の謂れのある吉祥文様として、
または家紋などにも幅広く親しまれております。
訪問着や付下、色無地、小紋などにあわせて
個性的な帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
【 お色柄 】
ややハリのある薄手の薄黄色の帯地。
細やかな金糸を織りなした艷やかな地風に、
お太鼓柄にて桐のお柄をあしらいました。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 渡辺雪三郎について 】
服飾デザイナー
「美は、ただ存在する」という創作理念のもと、
人間を取り巻くすべての環境をひとつのモードとしてとらえ、
独自の美を社会に伝播し、その上品で優雅な創作世界は
各界からの高い支持を受けている。
また秀でた文章感覚は、新聞、雑誌、
著書のなかに美に対する哲学として著されている。
【 著書 】
「雪三郎のエレガンス」(淡交社)
「MODE」(淡交社)
「気品ある女性のおしゃれ学」(講談社)
【 経歴 】
1949年 初雪の東京に生まれる。
1968年 長沢節氏の主宰するセツ・モードセミナーを卒業。
1972年 オリジナル・プレタポルテのショップ「ミッチ目白店」を
東京・目白に開設し、同時に婦人服プレタポルテ
「ミッチ・渡辺雪三郎・ヌーヴェルクチュール」ブランドを発表。
1975年 オートクチュール・サロンを開設し、
「ミッチ・渡辺雪三郎・オートクチュール」ブランドを発表。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.32m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、観劇、お食事会 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています