商品番号:1536812
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
モチーフ、色柄、構成バランス。
全てが群を抜いて素晴らしくハイセンス。
お気づきの方も沢山いらっしゃるのではないしょうか…
美しいキモノでもお馴染みの貴久樹より
実に細密な刺繡を施した八寸帯を仕入れて参りました。
証紙等はございませんがこの図案に細密な刺繍は間違いございません。
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
ざっくりとしなやかな帯地はくすみのある絹鼠色。
お太鼓には細密な刺繍によって、トルコのラグなどに見られる
キリム(綴れ織)の意匠があらわされました。
緻密さを極める装飾のデザイン。がバランス良く合わさって、
ナチュラルな風情と雑多な街並みにあふれるエネルギー、
そして歴史深いクラシカルなムードまで、
異国の空気が手に取るように伝わってくる見事な仕上がりです。
本ブランドらしい異国情緒を存分にご堪能いただけることでしょう。
大人の女性の、上質カジュアル。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 貴久樹(きくじゅ)について 】
雑誌掲載も大変多く、その洗練されたデザインと
高度な技術、その独特のムードがおきもの通の絶大な
支持を受けているブランド。
先代の糸川禎彦が、染めなくても金色に光る布
「ムガシルク」に魅了され、インドを訪問するうちに
織り・染め・縫いと、幅広い手法のあるインドの
染織文化の奥深さに感動したことが創業の契機。
貴久樹ブランドを一躍有名にしたゴールデンムガ
(ムガサンシルク)をはじめ、ナチュラルタッサー、
タッサーシルクなど貴重な野蚕糸を用いた野蚕紬に、
刺繍技法などを駆使して表現される独特の
デザインが特徴。
刺繍は高度な職人技による手刺繍であるカンタ刺繍、
カシミール細密刺繍、ティカン刺繍など、中国の
伝統刺繍を、染には手摺木版染などの技術が
作品には用いられている。
絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
※名古屋仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事、お出かけ、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています