商品番号:1536191
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
きものデザイナー・斉藤上太郎氏による、
モダンなデザインの特選小紋のご紹介です。
斉藤上太郎氏は、染色作家・斉藤三才氏の長男で、
きもの作家として最年少デビュー以来、
和洋を問わず多方面でその才能を発揮されています。
進化するものを追及し、常に新しいスタイルを創り出す、
新進気鋭のきものデザイナーでございます。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用跡やたたみジワがございます。
結んだ際に気になるような汚れはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
さり気なくも個性を演出するこのデザインセンス…。
しなやかな絹地。
その地に、煤色と檳榔子染色の墨流し文様と
檳榔子染色、茶鼠色の途切れ縞文様を
つなぎ合わせ創作性溢れる意匠が表現されております。
他にはないこの面持ち…
印象的なお品をお探しの方、必見のお品。
和姿にこれほどの現代的センスを取り入れられるのは、
やはり、氏ならではの感性があってこそ。
唯一無二のモダンな和姿を演出してくれることでしょう。
お食事や観劇、ご趣味のお集まりなどのお出かけに、
個性の活きた、素敵な着姿をお楽しみいただければと思います。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 斎藤上太郎について 】
キモノデザイナー
1969年 京都出身
祖父に染色作家の故:斉藤才三郎、父に現代キモノ作家
斉藤三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた
家系に生まれる。
27歳で最年少のキモノ作家としてデビュー。
日本人の和装離れが進むなか、儀礼的な
ユニフォームとして着物を着るのではなく、
ワードローブとして楽しむキモノを主張。
モノに限らず、帯、帯揚げ、帯締め、衿、草履、
バッグに至るまで自らデザインし、トータルに
コーディネイトを提案。
2002年以降、キモノ作品だけで「東京コレクション」に参加。
さらに「和を楽しむ」というコンセプトで、ホテルや
レストランのインテリア、家具のデザインも積極的に
手がける。
現在
・キモノ
・コスチューム(著名人の衣装)
・アートワーク
・プロダクツ
の4つのジャンルで活躍中。
キモノをベースにしながら次世代のジャポニズムを発信している。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
※八掛の色:共八掛(墨流し柄)
※パールトーン加工タグが縫い付けられています。
身丈(背より) | 158cm (適応身長163cm~153cm) (4尺1寸7分) |
---|---|
裄丈 | 70cm(1尺8寸5分) |
袖巾 | 36cm(0尺9寸5分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73.5cm(1尺9寸4分) 袖巾38cm(1尺0寸0分) 袖丈53.5cm(1尺4寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン コンサート、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩きなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています