商品番号:1535193
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
普段使いにも重宝いただける江戸小紋!
数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
お目に留まりましたらお見逃しなく!
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用跡やたたみジワがございます。
ご着用の際に気になるような汚れはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
しなやかな手触りの絹地。
おだやかな銀煤竹色で鮫青海波を込めた
雪輪重ねの文様を施しました。
お色をひかえた無地感覚のおきものは、
飽きも来ずご年齢も問いませんので、
きっと重宝いただけることと思います。
有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、
お茶席にもこの上なくぴったりのお品です。
お道具のお一つに。
情趣と風情あふれる佇まいを。
是非この機会に存分にご活用下さいませ!
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛の色:枇杷茶色暈し
身丈(背より) | 155.5cm (適応身長160.5cm~150.5cm) (4尺1寸1分) |
---|---|
裄丈 | 62.5cm(1尺6寸5分) |
袖巾 | 32.2cm(0尺8寸5分) |
袖丈 | 46.2cm(1尺2寸2分) |
前巾 | 24.7cm(6寸5分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺8寸6分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お茶会、和のお稽古、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています