商品番号:1534783
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
しなやかな牛首紬地に、上品なお柄を染め上げた
特選全通染め袋帯をご紹介いたします。
お着物のお柄を選ばないシンプルな染模様で、
すっきりと着姿をまとめて。
江戸小紋、御召、小紋や織りのお着物など、
お洒落着に合わせて、ちょっとしたよそ行きのスタイルにいかがでしょうか。
【 お色柄 】
さらりとした独特の手触り、
光沢感のある海松茶色の牛首紬地。
落ち着いた地色にアクセントを添えるように
片側に吹雪のような染め抜きを施し、
上品な金彩の暈しを重ねました。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)
石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.48m
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、ディナー、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、ご旅行など
◆あわせる着物 江戸小紋、御召、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています