商品番号:1513033
【仕入れ担当 吉岡より】
独特のデザインセンス…
インドネシアやインドの素材・伝統の染織技法を駆使して創作される
貴久樹の作品は、洗練された都会的なムードが漂います。
通好みのおしゃれを楽しまれる方に、とりわけ人気のあるブランドです。
中古の市場においてもその人気は非常に高く、
なかなかお出逢いが無かったのですが…見つけて参りました。
ゴールデンムガを用いた極上の逸品でございます。
完全手紡ぎの100%ムガ糸を使用し、丹念に手織りで生み出された生地に
繊細な古典柄を込めた洒落きもの…
貴久樹だけが生み出すピュアな輝きをどうぞご覧下さいませ。
【色・柄】
自然の神秘が生み出した本当によいお色に仕上がっております。
ゴールデンムガを用いた、独特の光沢ある生地は
ナチュラルな生成りを基調として。
意匠には、穏やかな彩りの素描きで「茶屋辻」模様を描き
随所に金彩を重ねて独特の風情ある表情に仕上げました。
貴久樹のセンスが加わると、これほどに上品で趣深い仕上がりに…
古典柄でありながらも、どこか都会的な印象も醸す面持ちに、
大人の洒落心がくすぐられます。
画面上では本当にお伝えするのが難しいですが、
この肌触りは、本当に類を見ない独特の仕上がりです。
バティックや上質なビロードの創作帯を合わせられたら本当に最高です。
おしゃれおきものファンの方には必ずやご満足いただけることと存じます。
自信をもってお届けさせていただきます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
【 貴久樹(きくじゅ)について 】
雑誌掲載も大変多く、その洗練されたデザインと
高度な技術、その独特のムードがおきもの通の絶大な
支持を受けているブランド。
先代の糸川禎彦が、染めなくても金色に光る布
「ムガシルク」に魅了され、インドを訪問するうちに
織り・染め・縫いと、幅広い手法のあるインドの
染織文化の奥深さに感動したことが創業の契機。
貴久樹ブランドを一躍有名にしたゴールデンムガ
(ムガサンシルク)をはじめ、ナチュラルタッサー、
タッサーシルクなど貴重な野蚕糸を用いた野蚕紬に、
刺繍技法などを駆使して表現される独特の
デザインが特徴。
刺繍は高度な職人技による手刺繍であるカンタ刺繍、
カシミール細密刺繍、ティカン刺繍など、中国の
伝統刺繍を、染には手摺木版染などの技術が
作品には用いられている。
【 ゴールデンムガについて 】
それは…
例えば、古来インドマハラジャの婚礼衣装。
大変貴重な特産物として、ごくごく一部の人々にのみ許された≪王様の布≫。
インドアッサム地方でしかとれない天然野蚕糸から引いた生糸の、絹本来の感触。
ムガ蚕と呼ばれる野生蚕は、ソムという樹の葉を食します。
この葉の成分と、日照時間が長く雨の多いアッサム地方の気候。
そのふたつが合わさって、美しい、黄金色の糸を作り出すといわれています。
内から発光するような。
また、やわらかな光に包み込まれるかのような。
決して際立つようなものではないのに、実に美しい自然の輝き。
ほのかな光沢感には、思わずほほえみがこぼれます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
通し裏の色:砥粉色
※ガード加工済み
身丈(背より) | 151cm (適応身長156cm~146cm) (3尺9寸9分) |
---|---|
裄丈 | 69cm(1尺8寸2分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾35.5cm(9寸4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集りなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています