商品番号:1507829
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
軽やかに、涼やかな風を感じさせる…
素朴な風合いのぜんまいを織り込んだ紗紬の絹布に、
二代目川村久太郎氏のセンスが光る特選訪問着のご紹介です。
ハイセンスな夏のお出かけ着に、ぜひともご検討くださいませ!
【 お色柄 】
節糸の表情豊かな素朴な紗紬の地風。
しゃりっとした肌触りの良さと、通好みの素材感。
その地に縦方向にぜんまい糸を織り込み、
ナチュラルな味わいたっぷりの表情に。
お柄には格子柄と琉球の絣模様が描かれました。
人気作家ならではのハイセンスな風情が感じられる仕上がりとなっております。
ふわりと、羽衣のような着心地。
夏におきものを着る贅沢さを存分に感じさせてくれることでしょう。
どうぞお見逃しないようお願いいたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 二代目 川村久太郎について 】
1942年 川村久太郎の長男として京都市に生まれる
1960年 父の主催する愛川友禅で創作活動に入る
1996年 川村久太郎を襲名
2007年 京都市伝統産業技術者功労者受賞
現在、二代目川村久太郎は工房の職人とともに愛川友禅(有限会社)と初代の作風を守りながら、今も作品を生み出し続けています。
【 川村久太郎について 】
京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)として
表彰されている著名な染色作家。
京友禅の中でも型友禅と呼ばれる技法を得意とする。
■初代 川村久太郎
【 経歴 】
1912年 京都生まれ
1952年 自身の工房である「愛川友禅」を設立。
大量の型紙を使用した型友禅で独自の作風を確立、
1973年 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)
として表彰を受ける。
1977年 全国第1回伝統工芸展で伝統工芸協会会長賞を受賞。
1980年 高島屋(東京、横浜)にて個展
1981年 全国小紋染競技会にて、通産大臣賞受賞
1996年 没
日本工芸会近畿展、染織展、日本染織作家協会展等に度々入選
■二代目 川村久太郎
初代久太郎の長男(本名:久宣)
【 経歴 】
1942年 初代・川村久太郎の長男として京都市に生まれる
1960年 父の主催する愛川友禅で創作活動に入る
1996年 二代目川村久太郎襲名
2007年 京都市伝統産業技術者功労者を受賞
工房の職人とともに愛川友禅と初代の作風を守りながら、
今も作品を生み出し続けている。
表裏:絹100%(ぜんまい糸除く) 縫製:手縫い
※居敷当なし・背伏せ付き、ガード加工済
身丈(背より) | 164cm (適応身長169cm~159cm) (4尺3寸3分) |
---|---|
裄丈 | 69cm(1尺8寸2分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 52cm(1尺3寸7分) |
前巾 | 26cm(6寸9分) |
後巾 | 31.5cm(8寸3分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています