【年に一度の大決算SALE】 【河合美術織物】 特選西陣織袋帯 「唐錦鹿の子雪輪文」 ふわり軽やか… 名門ならではの確かな織美。

通常価格 ¥229,800
¥149,800
特別価格
35%OFF
  • ポイント:4,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/30 10時00分まで販売
  • 商品番号1502283
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502283
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
西陣の名門「河合美術織物」より、
軽やかな風合いで単衣にもオススメの人気シリーズから、
新柄の特選袋帯のご紹介です!

本シリーズはこれまでフォーマル向けの作品が主でございましたが、
今回ご紹介のお品は、カジュアルシーンにもお召しいただけ、
中でも人気の高い、疋田模様と雪輪模様を組み合わせた
重宝いただけるお柄となっております。

もちろんこれまで通り、
単衣にも適した風合いとなっており、
暑い日の多い昨今では必ずや重宝いただけるでしょう。

西陣の老舗帯問屋さんから
上品な良色柄を厳選仕入れしてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
軽やかな風合いの淡い灰色の帯地。
薄っすらと菱の地紋を浮かべたその地には、
淡黄色、灰桜色、白鼠色による大きな雪輪の中に
白の絹糸によるふっくらとした鹿の子模様を敷き詰め、
一部には金銀糸による上品なアクセントが添えられ、
お柄に奥行きをもたせるとともに、
高級感あふれる面持ちに仕上がっております。

たっぷりとした糸使いと細やかな表現かつ大胆な意匠美は、
名門ならではの織りの確かさをしっかりと魅せつける出来栄えです。


【 河合美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.47
1908年(明治41年)創業

西陣の老舗機屋。
唐織を得意とし、古典を学びそれを現在の感性で
育み、美術織物と呼ばれるにふさわしい芸術性を
兼備した帯を製織している。

下鴨河合神社の社家の一族である
初代河合政次郎が唐織の製織を開始。
1929年二代目河合太三が家業に従事。
初代と力を合わせて家業の発展に尽力。
第二次世界大戦中や戦後の統制経済下に
あっても通産省の手工業技術保持者の指定を受け
西陣織技術保存に多大に貢献する。
1978年に三代目河合大介が社長就任。
後、政次郎、太三両名で唐織の集大成とも
いうべき能装束の復元に全力を注ぎ、
1984年には能楽金剛流二十五世宗家・金剛巌師の
指導、監修のもと、徳川中期の能装束名品十領の
復元を完成。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.47 河合美術織物謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502283
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(795点)もっと見る

通常価格 ¥229,800
-35%
¥ 149,800
カートに入れる