“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【織悦】 特選西陣唐織全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「彩悦錦」 一流の美しき唐織! お振袖にも!

通常価格 ¥66,000
¥39,800
特別価格
40%OFF
  • ポイント:1,194pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1501100
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1501100
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
気品あふれる唐織全通!
見事な織り味を堪能いただける一条!

西陣一流ブランド「織悦」より
品格あふれる唐織の全通袋帯を仕入れてまいりました。

お振袖にも合う、吉祥紋様と陽光のようなお色味が良きお品でございます。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします!


【 お色柄 】
やわらかく、織りの凹凸が心地良い帯地。
その地を陽光を集めたような黄橙になし
意匠には全通に渡って華文と吉祥紋様を込めた創作紋様を施しました。

見事な織り味!
やわらかくもハリがあり、耐久性にも優れた帯地と存じます。
見事なお色味が非常に魅力的で、
若い方にはもちろん、大人の女性でもお召しいただける気品がございます。

多彩なお色味を使用しているにも関わらず、まとまってみえる匠の技が光る一条。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 織悦について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.503

1922(大正11)年創業。
初代高尾菊次郎が好み心酔した本阿弥光悦と
織物作り一途の悦びの心境を評し、商号として
「織悦」と名付けた。
昭和初期にアップリケ、刺繍、ゴブラン式モール織、
両面織、梨地絽、本羅等の10数件の特許を取得するも、
奇をてらわず、いかなる時も使い手に喜ばれる物づくりに徹し、
琳派・正倉院文様・中近東・中南米などの文様を
巧みに取り入れ、菊次郎氏から引き継がれた
卓越した感性と独特の色使いの帯を製作、
国内外問わず高い評価を得ている。


大正11年 先代 高尾菊次郎、渡辺半次郎商店より独立開業。
大正13年 西陣で最初に紬糸を使用 三越三彩会に入選 。
昭和5年~9年 特許、実用新案十数件取得。
  (アップリケ、刺繍、ゴブラン式モール織、両面織、梨地絽、本羅等)
昭和23年 「カラー織」で特許取得。
昭和45年 織悦株式会社設立 同年 高尾 通 代表取締役就任。
昭和51年 高尾菊次郎 第一回全国伝統的工芸品産業功労者に選ばれる。
昭和52・53年 高尾菊次郎 二回にわたり紺綬褒章受賞。
平成8年 銀座松屋にて織悦展開催。
平成9年 浅草松屋にて織悦展開催。
平成10年 日本橋大丸にて織悦展開催。
平成11年 心斎橋大丸・日本橋三越にて織悦展開催。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お食事会、お付き添い、お茶会など

◆あわせる着物 お振袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1501100
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

通常価格 ¥66,000
-40%
¥ 39,800
カートに入れる