“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【藤娘きぬたや 伊藤嘉敏】 高級絞り染紋意匠地袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「松皮菱に疋田辻ヶ花」 一目で魅せられてしまう… 時代を超えて生き続ける美。

通常価格 ¥198,000
¥98,000
特別価格
51%OFF
  • ポイント:2,940pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1475246
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1475246
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
何ということでしょう…
偶然に偶然が重なり、目の前にした瞬間に即決で仕入れて参りました。

絞りのおきものといえば、藤娘きぬたや。
あえてご説明申し上げるまでもないでしょう。
不動の地位を築かれた、最高級ブランドでございます。

しかも本作は、名門「藤娘きぬたや」の前会長
故・伊藤嘉敏氏作のお品でございます。
氏の作品は蝶屋染織美術館に非売品として保管されていた経歴がございまして、
生涯を辻が花にかけた氏の作品は今ではめったとご覧いただけません。

僅かに訳ありではございますが、だからこそ、
精一杯お値打ちに仕入れて参りました。
ファンの方、コレクターの方はお見逃しないようご覧下さいませ。


【 お色柄 】
丁寧に丁寧に製作された一品。
深い牡丹鼠色の帯地は細やかに金糸を織り込んで…
ゆったりと幻想的な面持ちで
松皮菱に疋田を込めて辻ヶ花の美匠を配しました。

輝きは宝石のように溶け込み、
絞りの彩りはどこまでがその境界かも感じさせず…
虹のようにふうわりとたゆたうラインを浮かび上がらせております。

嘉敏氏が考案した『嘉敏辻が花(よしとしつじがはな)』。
鹿の子絞りとはまた異なる、豊かな表情が魅力的な
染め技法でございます。

嘉敏氏の辻が花は久保田一竹氏の
一竹辻が花同様、全て手絞り(主に縫締「ほうけち」)と、
さらに手挿しにて色が挿されております。

誰もが一度はあこがれる絞りのきもの、しかも、名門きぬたやのお品。
通常そのあたりの展示会などにはほとんど出回らない、特選クラスの逸品。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りました。
所々にうっすらとアクがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)

【 藤娘 きぬたやについて 】
1947年(昭和22年)創立

高級呉服、特に高級しぼりの自社製造を行い、
『藤娘』の商標で全国の有名呉服店、百貨店、
及び卸売問屋に販売網を持つ、しぼり製品のトップメーカー。
創作品の中には、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に
永久収蔵されているものもある。

絞り染の他に、名古屋友禅や刺繍による作品も手がける。
疋田絞りの多くは45建が多く、1尺5分(約40cm)の幅に
45粒の絞りが施されるが、きぬたやの45建は47粒が基準。
更に江戸期に存在したという本疋田60建を十数年の
歳月をかけ復元、その技術を持つ絞り職人養成にも成功。
伊藤嘉秋氏は、不可能とされた本疋田70建にも成功した。
きぬたやの本疋田絞りは、通常の本疋田が一粒あたり
8回絹糸で括るところを12回括ることによって
一粒一粒の白場が多く、中心の点が針のように
尖っている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1475246
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

通常価格 ¥198,000
-51%
¥ 98,000
カートに入れる