商品番号:1554370
(税込)
【仕入担当 竹中より】
証紙などございませんが
創作大島に定評のある工房 中賀和のお品として
仕入れています
さらに、京友禅老舗による染が施されております。
お値打と思われる方はぜひ
お手元でご照覧ください
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
使用感もない美品でございます
ご寸法のあわれる方はぜひ!
【お色柄】
洒落味に風格たたっぷりの紬訪問着のご紹介です!
お目に留まりましたら、是非お見逃しなく!
さらり 絹すれの音がここちいい縞大島地。
その地一面になんと絵羽付けにて
みやびやかな時代の洛中の風景とたくさんの人物が描かれました
たなびく雲や枝垂れる柳に桜
往来を行きかう人々や御所車、
それぞれの家屋描写もこまやかで
肩や胸には祇園祭の山鉾までが描かれています
このすべてが手加工の型摺友禅にて
仕上げられています
型紙を使った独特のシルエットがお柄のラインをスッキリと引き立て、
研ぎ澄まされた現代の感覚を感じさせるハイセンスな仕上がり。
お洒落にこだわり。質にこだわり。
そんな大人女性に自信を持っておすすめ致します!
貴女の感性ののせたコディネートで、
最高な洒落スタイルをご満喫くださいませ!
本物の技術に裏打ちされた京友禅の匠を…
ぜひとも心行くまで味わっていただきたく存じます。
なかなかご紹介の叶わない工房のお品。
良きものはお早めに!
是非ご検討下さいませ!
表裏 絹100% 手縫い
八掛 銀鼠 無地
中賀和謹製
身丈(背より) | 152.2cm (適応身長157.2cm~147.2cm) (4尺0寸2分) |
---|---|
裄丈 | 64.7cm(1尺7寸1分) |
袖巾 | 33.3cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30.3cm(8寸0分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、お呼ばれ、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。