【お得なエブリデイロープライス】 創作組織両面半巾帯(小袋帯) ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「朧襷×彩り襷」 織とは異なる、組の味わい 気軽に結べる半巾帯!

商品番号:1546679

¥34,800

(税込)

  • 1,044ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 4/3 10時00分まで販売

商品番号1546679
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!

【 仕入れ担当 渡辺より 】

穏やかな彩りの糸を用いた組織の帯地を
半巾帯にお誂えしたお品のご紹介です。

小紋、御召などのお着物にあわせて、
肩をはらないカジュアルシーンに気軽に
結んでいただけるお品。

定番の文庫結びからリボン返し、お太鼓風に結んだり、
帯揚げを使用するみやこ結びなどなど、結び方に
変化をつけて個性的かつ、心踊る帯姿を
お楽しみいただける事でしょう。


【 お色柄 】
白緑、柿茶、薄桜、オフホワイトの糸と
ごくごく細い金糸を用い、朧げなぼやけた
襷のようなお柄が織りだされております。

またもう片面は黒糸に様々な彩りの糸を
組み混ぜ、白のみの糸使いで襷があしられた
デザインとなっており、こちらの面を表にして
コーディネートいただくことも可能です。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 組紐について 】
組み紐の組み方の名称に、「高麗」組、「新羅」組、
「唐」組などと言う名称が今もなお残っているように、
遠く大陸文化から日本に伝来し、受け継がれてきた
美術工芸品。

古くから宮中、公家、武家等の女官により技法が伝えられ、
「経巻」、「箱」、「鎧のおどし」、「刀の下げ緒」など
多くの用途に用いられた。
現在では帯締の用途は専らである。

- 素材・サイズ

絹:100%※金属糸風繊維のぞく
長さ:約4.48m(お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
※組織りの性質上、糸の凹凸がございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 小紋、御召 など

商品番号1546679
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

リサイクル帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3601点)もっと見る

¥ 34,800
カートに入れる