【特選御召訪問着】 《斉藤三才》 「桜に蝶ひらり 卵色」 ◎鬼才があやなすハイセンス!  地に溶け込む艶めくお柄

商品番号:1545604

¥22,000

(税込)

  • 660ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1545604
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

ファンの皆さまに!
斉藤三才氏によるシおしゃれな訪問着をご紹介致します。
きもの業界の風雲児としてデビュー後、
伝統の世界に、色彩革命とニューウェーブを巻き起こした斉藤三才氏。
テレビ番組のパーソナリティーをこなすなど、活動の場も広く、
多方面より大きな支持を得、影響力・業績・知名度において、
現代きもの作家の第一人者です。

おきものをたとえるのに「三才調」と表現されるほど…
その独特の美しい色彩美と表現力は有名です

今回は地方呉服屋さん店じまい品として
仕入れました 
経年のお品ですが 美品です

【御色柄】
さらりとした絹地を
樺色に染め上げ 濡れ書き調もタッチにて
蔓葉と絡まる桜の花葉と 舞う蝶の意匠を
描き上げました


いかにもフォーマルな訪問着では格が高すぎる、
かといってカジュアルな小紋ではちょっと気後れする、
そんなシーンにまさにうってつけな、実にさりげない訪問着です。

淡くモダンな雰囲気につつまれ、
三才氏らしい仕上がりは、きっと着こなもしやすいことでしょう。
上質を求める女性にぜひともオススメいたします。
どうぞこの機会にお手元にてご愛用いただけましたら幸いです!

【斉藤三才】
1940年 染色作家・斉藤才三郎の長男として、染色の本場京都に生まれる
      厳父や日本画の大家、加納三楽輝に師事
1965年 「美しいキモノ」に作品発表、以来数々の雑誌やテレビに取り上げられ、
      その斬新な感性が脚光を浴びる
1974年 初の個展を開催(京都ロイヤルホテル)。業界に新風を吹き込む。
      以来、毎年連続で個展を開催し続ける
1982年 国際アカデミー賞受賞
2003年 第30回個展を開催(みやこめっせ)。記念イベントとして、
      きものショーを併催し、約1000名の来場者を迎えた。
2004年 2004きものファッションショー&展覧会 開催
     (国立京都国際会館イベントホール。長年にわたり構想を温めていた
     「京都きものコレクション」の実現に至る)

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈174cm 内巾36cm(最大裄丈68cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月までの袷の季節
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢はといません
◆着用シーン 式典、芸術鑑賞、おでかけ、お食事、パーティー、お茶席、お付き添い
◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


商品番号1545604
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(245点)もっと見る

¥ 22,000
カートに入れる