【浴衣】 【菱屋カレンブロッソ✕岡重】 綿麻浴衣着尺 「鯛尽くし」

商品番号:1545095

¥52,800

(税込)

  • 1,584ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
数量

商品番号1545095
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


大人気ブランド【菱屋カレンブロッソ】✕【岡重】のコラボレーション!

【岡重】にて元より羽裏や長襦袢のお柄として
人気の高い「鯛尽くし」のお柄が、夏の綿麻浴衣として登場いたしました!

数十年生きるという寿命の長さや、紅白の華やかな見た目より
長寿祈願や魔除けなどの縁起物と伝わる鯛のお柄。

こちらのお品は、カレンブロッソよりの別注で岡重さんが染め上げたお色でございます。
大胆な意匠の迫力もさながら、モノトーンのシックな彩りが
お洒落着らしい大人の雰囲気を演出いたします。

地には爽やかな綿麻を用いており、夏らしい涼し気な透け感がございます。
そのまま浴衣としてさらりとしてもいいですし、
襟付きできりりと夏着物のように着ても素敵でございます。

夏祭りや夏の行事ごと、お食事会やおでかけなど様々に御召しいただけます。


【 岡重について 】
1855年(安政二年)創業
長きにわたり京友禅に携わり、 老舗の良心にかけて
一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでいる老舗。

着物、帯の他に手掛けるブランドとして
■OKAJIMA 1993年発表
京友禅の技術を駆使して製作した商品。
フォーマルバッグ、カジュアルバッグ、風呂敷、
小袱紗、和装小物など
■MAJIKAO 1996年発表
明治・大正時代に岡重が手掛けた羽裏柄より、
新たに型を起こし染め製作した羽裏文様の商品群
バンダナ・ハンカチ・風呂敷・和装小物など
■唐様三昧 1998年発表
古来より、世界の人に親しまれている更紗文様を
独自にアレンジした商品
漆塗り筆ペン、懐中時計、ルーペなどの和装小物
■IMAN 2002年発表
インドネシアの伝統的なバティックと京友禅の技を
コラボレートした岡重オリジナルのアート布を用いた商品
ショール、筆ペンケースなど
がある。


【 菱屋について 】
1926年(大正15年)創業
創業者:廣田一栄


初代社長である廣田一栄が丁稚で
奉公していた船場にあった呉服店
「菱屋商店」が元で、菱屋呉服店が
和装小物の部門を創設した際に
暖簾分けして独立(現在の菱屋)
創業当初は、鼻緒だけを扱う鼻緒屋
であった。
1997年に三代目が新たなブランドとして
『菱屋 Calen Blosso(カレンブロッソ)』を発表。
主な商品としてバッグ、小物からブランドの
代表的な草履である『カフェぞうり』
『カフェぞうり花緒サンダル』『カフェぞうりZETTA』
『カフェぞうりサマー』などがある。


【 沿革 】
1926年 大阪市南区西賑町にて創業
1951年 全日本優秀雑貨展示会で
    細三編二石鼻緒が技術賞受賞
1996年 縞馬柄が意匠登録
1998年 カレンブロッソが商標登録

岡田 和也

バイヤー
岡田 和也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

綿85% 麻15% ※京都製
長さ約12m 内巾35.5cm (最長裄丈約71cmまで 最長袖巾肩巾35.5cmまで)
※文庫には幅約40cmとありますが、実寸は外巾で約38cm弱でございます。

- おすすめTPO

◆夏
◆カジュアル

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら

[バチ衿]
水通し4,950円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)で承ります。 
[広衿]
水通し4,950円+ポリエステル衿裏880円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)で承ります。 
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

商品番号1545095
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時