商品番号:1541487
(税込)
【仕入れ担当 竹中より】
素描き作家 仲野雅峰氏により創作された
温かみある筆致の九寸名古屋帯のご紹介でございます!
素描ひとすじ―。
雅峰氏によるこの言葉…
長年にわたって培われた技術、
センス、そして誇りがぎゅっと凝縮された逸品です。
【お色柄】
凹凸ある斑紋の紋意匠を
オフホワイトに染め上げ
お太鼓柄にて さらりとした墨絵調子の
筆致にて 竹笹に戯れるパンダの柄を
描きあげました
味わい深く、どこかユーモアのある愛らしい雰囲気に仕上がっております。
両腹も同じくパンダの姿が描かれていますので、
気分に合わせてお着物とお合わせ下さいませ。
付下げから色無地、江戸小紋、紬、御召など、カジュアルな装いの中にも
おしゃれな装いの後姿を素敵にお楽しみください。
創作性たっぷり。
どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。
絹100%
長さ約5.22m 仕立てあがり3.6-4m
◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 9月~翌5月 単衣から袷の季節にかけて
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事会、パーティー、芸術鑑賞、おでかけ、お稽古など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召、紬など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
この商品を見た人はこんな商品も見ています