【染織デザイナー 大島明】 縞大島地  創作訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「樹影」 身丈152.5裄62.5

商品番号:1539250

¥41,800

(税込)

  • 1,254ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1539250
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 竹中より 】
染織デザイナー【 大島明 】氏による、
モダンなお柄をあしらった特選紬 訪問着のご紹介です。




【 商品の状態 】
リサイクル品として仕入れましたが
着用感もなく 美品としてお届けできます


【 お色柄 】
薄手でコシのある縞大島にたたき染ほほどこし
吹雪調の仕上がりに 身頃にはわびさびある
樹影の風景を染め表しました

帯合わせ次第で様々なコーディネートを
お楽しみいただけ、パーティーや芸術鑑賞、
観劇などのお席に重宝して頂けることでしょう。

お好みがあわれましたたぜひ!




【 大島明について 】
染織デザイナー

【 経歴 】
1934年 新潟県十日町に生まれる
1968年 国際モード振興会(IMPA)会員となる
    ロサンゼルス”ニッポンモードショー”にドレス「孔雀」出品
    東京新宿区に株式会社きものアート設立
1969年 NHK”こんにちは奥さん”出演 訪問着「あざみ」発表
1972年 全日本染織作品展(毎日新聞)通産大臣受賞
1978年 ライオンズクラブ国際大会ショー出品
    R.Aライナム国際会長より受賞
1984年 東京銀座シグナスホールにて個展開催
1987年 パーティーきもの”舞里蘭帝”発表
1988年 NDK(日本デザイン文化協会)正会員となる
1991年 東京銀座シグナスホールにて
    第2回個展開催
1996年 シルクロード”サマルカンドの風”発表
1999年 タイ、シルクバザール展に参加

きもの創作の原点
「きものこそ、何も引けを取らない、最高のドレス」


【 本場縞大島について 】
本場大島紬織物協同組合の組合員によって製造され、
同組合で検査されている織物。
糸や織組織などは本場大島紬と同じであるが
自動織機によって製織される。
伝統的工芸品である「本場大島紬」のような絣を
合わせる緻密な工程とは異なり、絣合わせの必要のない
縞や格子柄が多い。
精巧な柄表現ができる本場大島紬に比べると、
平織の自動織機で織る柄には限りがあるが、その一方で
価格を抑えて豊富なカラーを製造することが可能。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛 霞色ぼかし

- サイズ

身丈(背より)152.5cm (適応身長157.5cm~147.5cm)
(4尺0寸3分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32.2cm(0尺8寸5分)
袖丈47.1cm(1尺2寸4分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1539250
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1403点)もっと見る

¥ 41,800
カートに入れる