商品番号:1537782
(税込)
毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
【 仕入れ担当 更屋より 】
心揺さぶる「ジャパン・ブルー」をお召しになる喜び…
を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさ…
生命ある藍だからこそでしょう。
今回ご紹介いたしますのは化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれる本藍染の糸を用いてふっくらと立体的に織り上げた特選唐織袋帯のご紹介です。
藍の彩り冴えるシンプルなデザインで、その彩りと風合いをお楽しみいただける事でしょう。
お見逃しのなきようお願いいたします。
【 お色柄 】
程よいハリとしなやかな帯地。
胡粉色と薄花色の市松文様を表した帯地を背景に
清雅な白とブルーグレーのぼかし市松を浮かべた帯地。
意匠には、一面に藍色の濃淡を用いて「宝尽し草花」の
模様がふっくらとした唐織にて繊細に織りだされております。
清雅でありながら、深みのある表情…
富貴な唐織の表情豊かな雅やかさを備えもつ風格は
言葉では言い表せない美しさがございます。
艶感、立体感はまるで絹の彫刻のような…
他とは一線を画する、上質感溢れる和姿を…
日本美の源流ともいえる「藍」を感じ取ってください。
心よりおすすめいたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 藍染について 】
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
大自然から生まれた本藍染は殺菌効果や防虫効果に優れ、
又、漢方薬としても重用されたと言われています。
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
天然灰汁発酵建てで化学染料を一切使わない、
人と環境にやさしく寄り添う染料…でございます。
【唐織について】
唐織は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物で、
江戸時代の極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。
装飾目的としては、舞楽の装束や神社の戸帳・神輿の飾裂などに用いられました。
帯地の上に、刺繍にも増してふっくらと絹糸が浮かび上がる
立体感が特徴です。
絹100%
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、御召、格の高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています