商品番号:1530937
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
今でもなお手織りの爪掻き綴れを作り続けていらっしゃる
西陣の織元、今井つづれ・綴工房春凰苑より、
古典美薫る、特選綴れ八寸名古屋帯を入荷いたしました。
緻密な爪掻き綴織ならではの意匠美…
ぜひお手元でご堪能下さいませ。
【色・柄】
密でしっかりとした織り味、そしてしなやか。
地色はスッキリと清雅な白を基調として、そっと銀糸を織り交ぜ
さり気ない光沢を感じる印象の帯地。
お太鼓と前柄には金銀糸とともに穏やかな彩りの絹糸を用いて
存在感のある「若松文」が織り描かれました。
シンプルだからこその味わい深い表情。
「日に寸、五日に寸、十日に寸」と言われる気の遠くなるほどの日数と過程。
わずかづつ完成されてゆく、美への情熱がこめられた爪掻本綴。
匠の手によって我が子のように大切に製作されたお品でございます。
付下げ、色無地、小紋などのお着物とのコーディネートで、
名匠の技量を存分にご堪能くださいませ。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【爪掻本綴について】
数ある『綴れ』の中でも、
特に、『爪掻本綴』と銘打てるのは、『西陣』で織り上げられたお品だけでございます。
年々その織手の高齢化により、西陣で織り上げられる
爪掻本綴れは減少の一途。
お品につけられた『紫証紙(西陣織工業組合の証紙)』が確かな品質のあかしでございます。
爪掻で1色ずつ、少しずつ織り上げられてゆく帯。
緻密かつ繊細な作業、織り手の物づくりへのこだわりによって生まれる逸品。
爪掻本綴の織リ手さんは、常に指の爪先にヤスリをあて、
ノコギリの歯のような凹凸を刻んでおきます。文様を織る際、
図案を経糸の下に挿し込んで経糸を透かして見ながら、
経糸を杼ですくい、緯糸を越して織り込んでいきます。
そしてノコギリの歯のように刻んだその爪で、緯糸を1本1本掻き寄せ、
織手の感性により織り込んでいき、筋立てという櫛で織り固めます。
織機が自動的にその列に入る経糸をひきあげてくれるのではなく、
1色ずつ丁寧に下絵を見ながら織り込んでゆく作業になります。
また、経糸を覆うように織り上げられるため、裏表同じ柄となり、
長年の使用で汚れた時などは裏を整理してお仕立て直すことも出来ます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.7m(お仕立て上がり)
西陣織工業組合証紙(紫証紙)NO.2496 綴工房春凰苑 今井つづれ謹製
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、観劇、お食事会、お茶席、パーティー、初釜など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています