商品番号:1530026
(税込)
(税込)
【仕入れ担当竹中より】
すっきりと、洗練された印象を受ける、
上品な柄付けの絞りのおきもの。
絞り工芸の大家≪翠山工房≫の美しい創作品をご紹介いたします。
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
【商品の状態】
リサイクル仕立あがり品として仕入れましたが
着用感もほとんどない美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【お色柄】
十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋・翠山工房」の名。
長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。
独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード。
お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。
富貴な絞りの豪華さはありつつも、総絞りではございませんので、
すっきりと着こなしていただけます。
またその地色とお柄が生み出す絶妙なハーモニーも、
是非ともご覧いただきたく存じます。
ほどよいシボのちりめんを
紫味をおびたこげ茶に染め上げ
濃緑や紫にぼかし
流麗な構図にて しだれる辻が花模様に
はねるうさぎの意匠を幽玄なムードで
浮かびあげました
上品な柄付けは帯あわせもしやすく
きっと重宝して頂けます
女性を美しくひきたてる一枚として、是非ともお召しいただきたく存じます。
お着物の世界は一期一会。
どうぞこの出会い、お見逃しなきようお願い致します!
【 十日町友禅について 】
新潟県十日町地方で制作されている友禅染。
京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に
若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。
織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に
積極的に取り組み、昭和30年代に京都から
友禅染の技術を導入。
昭和40年代に十日町友禅として確立した。
京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で
制作される。
秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、
滝泰などの染元が有名。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛 黄色
身丈(背より) | 162.1cm (適応身長167.1cm~157.1cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 68.2cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 52cm(1尺3寸7分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、式典、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています