商品番号:1514538
(税込)
(税込)
風格あふれる表情が魅力的、
現代の町並みにもあう彩りの
華やかな帯地利休バッグをご紹介いたします。
式典や結婚式、華やかなパーティーなど、
フォーマルシーンに素敵なお着物をお召しになるなら、
やはり合わせる小物も品格ある素敵なものを選びたいですよね…
両面の外側にチャックを付け、ささっと取り出したい小物を入れれる空間を。
その内側にマチの付いた空間を作り、お財布、お化粧道具などを入れていただけます。
(内側にはポケットが2つ付いております。)
さらりと華やかな色彩。
お手元に気品を添えてくれるこだわりのひと品を♪
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。
横約26cm 高さ約19cm(手持ち含まず) マチ約8cm
日本製
西陣帯地を使用しております。
◆季節 通年
◆適応年齢 問いません
◆TPO パーティー、結婚式、式典など
この商品を見た人はこんな商品も見ています