【大城廣四郎織物工房】 特選琉球本染絣紬着物 手織り 草木染 杢(ムディ) ≪御仕立て上がり・中古美品≫手仕事のぬくもり 琉球の織物ファン必見 身丈154 裄67.5

商品番号:1509955

¥158,000

(税込)

  • 4,740ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送

商品番号1509955
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

琉球かすりの名門【 大城廣四郎織物工房 】の
草木染のおだやかな彩りの琉球絣のご紹介です。

深く落ち着いた褐色地に、伝統的なお柄を一面に
織りだしており、ご年齢を問わずカジュアルシーンに
重宝いただけることでしょう。


【 お色柄 】
おだやかなフシ感の濃い黒褐色の紬地をベースに、
茶系の濃淡とオフホワイト、臙脂、杢(ムディ)糸を
用いて、井絣のようなお柄を込めた格子の枠組みが
一面に織りだされております。


【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


【 大城廣四郎について 】
伝統工芸士
黄綬褒章受賞
卓越技能賞(現代の名工)受賞
勲六等瑞宝章受賞
大城廣四郎工房主宰

戦後琉球絣の復興に尽力した琉球絣の第一人者。
南風原で琉球絣を制作するに止まらず、
日本伝統工芸展を通じて「現代の琉球絣」を
発表した。
日本工芸展などで賞を受けるほか、
1988年には労働大臣より現代の名工
「卓越技能者」としても表彰されている。

【 経歴 】
1921年 生まれ
1935年 農業に従事しながら家業の織物業を手伝う
1957年 変わり織斜絣紋織を織り始める
1962年 大城かすり店設立
1967年 全国特産物奉献式にて絣を奉納
    明治神宮宮司より感謝状を受ける
1969年 第21回沖展に絹八十八、三玉を出品
    奨励賞を受賞
1970年 第22回沖展に絣草木染を出品
    奨励賞受賞
1974年 第22回沖展にカキズ棒縞を出品
    準会員賞受賞
1975年 琉球絣事業協同組合理事
1978年 沖縄県技能尊重月間にて沖縄県優秀技能賞受賞
    第14回日本染織展に琉球絣藍染を出品
    最優秀賞受賞
1980年 第32回沖展に経緯ハナアーシ四玉藍染を出品
    準会員賞。
    沖展正会員に推挙される
    第22回日本伝統工芸公募展に琉球絣を出品
    最優秀賞受賞
1982年 黄綬褒章受章
1988年 労働大臣より現代の名工「卓越技能者」として表彰される
1991年 大城廣四郎織物工房設立 
2003年 10月死去 享年82歳


【 琉球紅型について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1984年5月31日指定)

早くは13世紀から起源を持つと言われる、
独自の染技で育まれてきた沖縄の染物の総称。
鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが特徴。

「紅型(びんがた)」の呼称は昭和に入ってからで
それまでは「型附(カタチキ)」と呼ばれた。
階級によって使用できる色と模様が異なり、黄色地は
王族以外は使用不可、図柄が大きく肩と裾に模様がある
二段肩付は王族を示す柄である。
大部分は首里で作られ、知念・沢岻・城間の三家が
御用紅型師であった。

琉球紅型には下記の種類がある
紅型:「琉球びんがた」のビンは「色彩」の意があり、
白地紅型、染地紅型、返し型、朧型、手附紅に分類される。
これらは型附(カタチキ)と呼ばれる糊置防染手法による
型染めで、型紙を当てて生地に糊を塗り、そのあとで
取り去った型紙の模様の部分に色を差す染め方で、
さらに地染めが施されるものもある。

藍型:藍の濃淡や墨で染められた紅型。
えーがたと呼ばれ、白地藍型、黒花出し、白花出し、
浅地花取り、藍朧(えーうぶるー)などに分類される。
型紙は染地(線彫り)型を使う。
濃藍から各種の藍の変化と地の白とで、大きめの模様で表現する。

筒描き:糊引(ヌイビチ)と呼ばれ、紙を使用せずに
防染糊を入れた円錐状の糊袋の先から糊を絞り出しながら
生地に模様を描き、そのあとで模様の部分に色を差す方法。
技法的にも難しく、均一に絞り出すために布面に垂直に置き、
進行方向に傾けながら一気に線を引かなければならない。

- 素材

表裏:絹100%  縫製:手縫い
八掛の色:伽羅色・無地
【 付属証紙 】
通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)
沖縄県伝統工芸品之証
沖縄県織物検査済之証
製織:大城廣四郎織物工房
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- サイズ

身丈(背より)154cm (適応身長159cm~149cm)
(4尺0寸7分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾27.5cm(7寸3分)
後巾31.5cm(8寸3分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き、ご旅行 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1509955
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2623点)もっと見る

¥ 158,000
カートに入れる