【渡文】 特選西陣織両面袋帯 ~纐纈~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「洋花文II」 名門のロングセラー品! 

¥59,800
  • ポイント:1,794pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/2 10時00分まで販売
  • 商品番号1504430
竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1504430
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時




【 仕入れ担当 竹中より 】
洒落帯といえば!の【 渡文 (わたぶん)】
40年以上にわたり、通の方に愛され、織継がれてきた
ロングセラー、纐纈シリーズの両面袋帯のご紹介です。

両面お柄が織りだされており、それぞれ異なる表情で
カジュアルシーンに重宝していただけることでしょう。

【 商品の状態 】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れました
が 締め跡も見受けられずおおむね美品です

【 お色柄 】
纐纈シリーズならではのふくれ織による
凹凸あるお柄が織りだされたライトグレー地に、
聖堂のような柱や装飾文に華麗な大輪の洋花が
全通にわたり織り出されました

また裏面は紬地の間道柄で、こちらの面でも
異なる帯姿をお楽しみいただけることでしょう。



*****************************************
渡文の纐纈(こうけつ)について
*****************************************
正倉院宝物の中でも最も優れているとされる裂地
纐纈(こうけち)をモチーフに、その風合いを
織り(撚り糸の工夫でふくれおりを表し)と染で表現した一品。

絹糸に強い撚りをかけ、『一本糊』という技法で
その撚りが戻らぬよう工夫した強撚糸を絶妙に用い、
織の技術とあわせ、自然なふくれ織の凹凸の風合い、
軽く、薄手で結びやすく、シワになりにくい
地風に仕上げている。

*****************************************
渡文について
*****************************************
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.37

1906年(明治39年)創業
創業者・渡邉文七が15歳で西陣機屋に丁稚奉公の後、
20歳代半ばで独立、徐々に手織機、力織機の稼動を増やし、
今の地位を築き上げた。

「創造性あるもの作り」を理念に、
結びやすい帯を織り続けている。
有職文様の格調高い形式美の意匠「名物裂」、
真夏以外1年を通して使用できる手織の
「波衣(なみごろも)」、1本糊の技法を用いて
製織された、軽くてシワになりにくい
「纐纈(こうけつ)ST」などのシリーズがある。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:表・お太鼓柄 裏・全通柄
耳の縫製:袋縫い
スコッチガード済

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1504430
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2695点)もっと見る

¥ 59,800
カートに入れる