【まとめてお得!フォーマルコーデ】 【故・福田喜重】 傑作工藝摺箔友禅付下げ着尺 (八掛付き) 【誉田屋源兵衛】 最高級引箔袋帯 「薄暮の胡蝶」 穏やかに…奥深い情緒、国宝の御業。

¥739,800
  • ポイント:22,194pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1503827
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503827
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
――日頃より京都きもの市場をご愛顧いただいている感謝の気持ちを
少しでも皆様にお伝えしたくお得な着物・帯のフォーマルセットをご用意いたしました!
さまざまな価格やお色柄でご用意いたしましたのでぜひごゆるりとご覧くださいませ――

四季の移ろいがある日本で生まれ、育まれてきた「きもの文化」
その歴史や感性を一枚の絹にあますことなく発揮した…
本当に素晴らしい、≪きもの≫という芸術作品。

一点の曇りもない完璧な仕事。

シンプルでいてこれほどまでの品格と趣を醸し出す一枚は、
探してもなかなか見つけられるものではございません。
お着物を愛する大人の女性に…
人間国宝『故・福田喜重』氏の逸品付下げ着尺と
なかなかキモノ愛好家の皆様にご紹介できないものも多数ございます。
そのひとつが『誉田屋源兵衛』(こんだやげんべい)さん。
さりげなく輝く虹色の光。浮かび上がる重厚な織の最高級引箔袋帯を
合わせてご紹介いたします。

さりげない表情に秘められた素晴らしい表現力。
この圧倒的、世界観…
互いに惹きたて合うようなコーディネート。
正直に申しますと、私の「好き」が詰め込まれたような
コーディネートでございます。

日暮れ前に水面に映る夕日のような静かな情景。
そして、螺鈿で輝く蝶を羽ばたかせた贅沢なセット。
時間も忘れるような幽幻の空間です。

お式事はもちろんパーティーなどにもお楽しみいただけるセットですので
様々なシーンでご活用いただけることと存じます。

お持ちいただければ、どこに行っても恥ずかしくない一枚であるとお約束致します。
絶対にご満足いただける自信がございます。
ご覧いただければご納得いただけると存じますので、
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
絹艶をしっかりと感じる…
まるで水分を含んだかのように滑らかに肌を滑る上質な絹地。
その地を落ち着きある千草鼠色灰青色に暈し染め上げました。
ゆったりとしたグラデーションは、それだけで気品の面持ち。

落ち着きあるお色目のなかにもやわらかな品格を醸し出し、
どこが境目ともつかないほど、趣き豊かな詩情に満ち満ちております。
意匠には箔を自由に操った切箔模様をあらわし、
お着物全体を風雅に漂う様子が印象的に。

暈し染めと箔…
それぞれが主張しつつも調和のとれた、絶妙な仕上がり。
無地場を意識した意匠構成の中、
箔の煌きが、その空間にそこはかとない奥深い情緒を演出いたします。

これほどの高貴な品格と、ただならぬ深いムード。
伝統を重んじながらも、時代に合ったものづくりに取り組まれている
名匠ならではの感性を是非ともご堪能いただきたく思います。


≪帯≫
「胡蝶之夢」
 私は蝶
 
  蝶は私
   
夢とうつつの境を飛びまわる
   
 その羽のまたたきに祈りがある

 __十代目_山口源兵衛__


この重厚感。
他の機屋さんでは真似できません。
高級感とともに浮かび上がる藤の花模様。
色使いはなく、箔のくすんだ銀の濃淡だけで織りなされて。

その上に飛びまわる蝶。
その中には贅沢にもオパール箔・螺鈿箔を織り込んで。
無限の美を感じさせてくれる仕上がりでございます。

この唯一無二の面持ちは、
誉田屋源兵衛さんでしか成しえないと言えるでしょう。

一切量産することのない誉田屋源兵衛ならでは。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。


【 福田喜重について 】
父である刺繍家福田喜三郎に1948年から師事。
厳しい指導によって本格的な伝統技法を習得される。

1976年に日本工芸会日本伝統工芸展に初入選後、
受賞を重ねられ、1997年重要無形文化財「刺繍」保持者に認定。
刺繍では唯一人の人間国宝となる。

1932年 京都市に生まれる
父喜三郎に刺繍を学ぶ
1976年 第23回日本伝統工芸展に「千翔」初入選
1977年 近畿支部第6回日本工芸会展に入選
第14回伝統工芸日本染織展に入選
1978年 第15回伝統工芸日本染織展「慶び」東京都教育委員会賞
第25回日本伝統工芸展「雪月花」日本工芸会奨励賞
1980年 第27回日本伝統工芸展「生々去来」日本工芸会奨励賞
文化庁収蔵
東京銀座資生堂ギャラリーで個展
京都朝日画廊で個展
1981年 東京日本橋高島屋で個展
1992年 京都府指定無形文化財保持者
1993年 福島県立美術館「現代の染織ー素材と技の美」
第40回日本伝統工芸展「平安」文化庁収蔵
1997年 重要無形文化財保持者に認定
紫綬褒章受賞
2022年12月16日 永眠


【 誉田屋源兵衛について 】
1738年(元文年間)創業
京都室町の帯の製造販売の老舗。
現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた
技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、
一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。

【 沿革 】
1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、
    西陣大火災後の復興に尽力。
1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の
    山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。
    西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。
1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
    後、帯作りに専念。
1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。
    以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。
1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。
1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。
2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。
2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。
    日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、
    日本の染色技術の活性化に努める。
2003年 日本文化デザイン大賞受賞。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾36cm(最長裄丈68cmまで 最長袖巾肩巾34cmまで)
白生地には伊と幸「錦裳」を使用しております。
※共八掛付き

【帯】絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お食事会、お付き添いなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503827
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

きものセットの人気ランキングもっと見るもっと見る(423点)もっと見る

¥ 739,800
カートに入れる