【山口美術織物】仕・中古美品  特選京友禅訪問着 黄金糸使用・丹後ちりめん紋意匠地 ~御衣 縦ぼかし~ 「蔓唐草」身丈159 裄67.4 ガード済

¥71,500
  • ポイント:2,145pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 商品番号1503262
竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503262
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】


染織の伝統を受け継ぐ山口美術織物による、
黄金糸を織り込んだ生地に
縦ぼかしを施した特選訪問着をご紹介いたします。
リサイクルならではの一期一会
ぜひお見逃しなく!


【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
着用跡もほとんど見受けられない美品です
寸法があわれましたらぜひご検討ください!


【お色柄】

さらりと上質な質感ある、しなやかな丹後ちりめん地。
一面にデコラティブな蔓唐草模様が織り出され
その花葉模様が黄金糸で立体的に浮かびあがります

落ち着いた亜麻色からチャコール 白茶へとうつりかわる縦ぼかしを施した
穏やかな趣味性を感じる仕上がりです。


優しい地色で、末永くお召し頂ける一枚は
控えめで上品な印象の着姿を演出する印象です。

着姿として、柄の繋がり等があるものではございませんので、
色無地にも近い感覚でお召し頂けます。

特に観劇、パーティーなど少しの個性を添えて装うお席に向く印象で、
帯合わせ次第で存分にご活用頂ける一枚かと存じます。


【山口美術織物について】
テレビドラマや映画などに、数々の衣裳協力もされている
京都の名門メーカーです。

得意とされている唐織は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物で、
江戸時代の極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。

その唐織を現代に受け継ぎ、数々の寺社からの依頼を受け、
古い能装束の復元などもされています。

その意匠力を活かして、染めや刺繍のものづくりも手掛けておられます。


-

素材・サイズ・TPO

- 素材

表裏 絹100%
八掛 薄白鼠
丹後ちりめんの紋意匠地を使用しております。
ハジックガード済

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈67.4cm(1尺7寸8分)
袖巾34.1cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾23.8cm(6寸3分)
後巾29.1cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈57cm(1尺5寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン ご結婚式、入卒のお付き添い、結納などのフォーマルのお席に。

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503262
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(395点)もっと見る

¥ 71,500
カートに入れる