“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【二代目 六谷梅軒】 特選伊勢型江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「長寿宝亀」 受け継がれる技… 二代目襲名記念のお柄! 身丈156 裄63.5

通常価格 ¥72,800
¥64,800
特別価格
11%OFF
  • ポイント:1,944pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1500062
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1500062
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
希少なお品に出会えました…

あの人間国宝 故・六谷梅軒の実の息子さんである、
伊勢型錐彫伝統工芸師、六谷博臣氏の世界をご堪能いただける江戸小紋のご紹介です。

少年期より父の影響を受け小刀を握り、
父の技を受け継ぎ錐彫師としての道一筋に歩まれました。

本品は父・六谷紀久男(初代 六谷梅軒)氏の
雅号の「梅軒」を襲名した記念作品として制作された
「吉祥宝亀」の型を用いたお品でございます。

絹地一面に広がる細やかな技の世界…
どうぞじっくりとご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
サラリと肌に滑らか。
味わい深い鶯色の地に芥子色で、
吉祥の蓑亀のお柄を一面に染め上げてございます。
細やかな伊勢型文様は、見れば見るほどにその手仕事に引き込まれるような心地がいたします。

このお柄の全てが、1mmにも満たない粒々の集合で表現されていること。
その細緻さには、きっとどなたもが感嘆せずにはいられません。

手先を通じて流れる繊細な技と力は見事な線と点を刻み、
彫り上げられる重厚な絵型…
その熟練の技を余すところなく巧みに染め上げた作品です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 六谷梅軒について 】
昭和30年2月。
伊勢型紙が持つ高度の技術に対して、6名の方々が重要無形文化財(人間国宝)に指定されました。
 六谷紀久男 (錐彫り)
 児玉博 (縞彫り)
 南部芳松 (突彫り)
 中島秀吉 (道具彫り)
 中村勇二郎 (道具彫り)
 城之口みゑ (糸入れ)

その中のおひとりが、初代 六谷梅軒(本名:紀久男)氏です。

二代目六谷梅軒(本名:博臣)氏は、紀久男の息子として生まれ、
少年期より強くその影響を受け小刀を握り、
父の技を受け継ぎ錐彫師としての道一筋に歩まれています。

素材・サイズ・TPO

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)

- サイズ

身丈(背より)156cm (適応身長161cm~151cm)
(4尺1寸2分)
裄丈63.5cm(1尺6寸8分)
袖巾32cm(0尺8寸4分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺8寸6分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お付き添い、お茶席、お稽古、パーティー、お出かけなど

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1500062
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(475点)もっと見る

通常価格 ¥72,800
-11%
¥ 64,800
カートに入れる