【年に一度の大決算SALE】 【知花花織】 特選手織草木染九寸名古屋帯 伝統的工芸品 「花織間道」 現代に蘇った幻の花織… 爽やかな良色柄を厳選仕入れ!

通常価格 ¥275,000
¥129,800
特別価格
53%OFF
  • ポイント:3,894pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1498321
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1498321
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
琉球の花織の中でも特にご紹介の少ない知花花織。
今回は特に目を惹いた透明感ある彩りのお品を仕入れて参りました。

現在組合に属する女性を中心とした約30名の織り手さんは、
手仕事の原点にこだわりながらも、それぞれが現代にふさわしいデザインを考え、
糸染め・機織り・織り上がりまでの全工程をお一人でこなされます。
それぞれの作品ごとの、織り手さんの感性もお楽しみいただきたく思います。

素朴で民芸的ななかにも、かつての織を復活させようとする方々の熱意が感じられ、
それでいてさらりとハイセンスに…本当に魅力的です。

琉球花織に新たな流れを創る「知花花織」…
その風合いを是非お手元にてご堪能いただきたく存じます。


【 お色柄 】
さらりとした肌触りで、かすかに絹の光沢感もある帯地。
白地に淡藤、藤紫の統一感彩りで間道を織りだし、
その中にすっきりと花織模様を浮かべました。
規則正しく、それでいてそっと心に響くやわらかなムード。

ひとつひとつの花織が心を込めて織られたことがひと目で分かる仕上がり、
ぜひともお手元にてじっくりとご覧いただきたく思います。


【 知花花織について 】
読谷山花織、首里花織、南風原花織、与那国花織…
「花織」と聞いて思い起こされる織物は多数ございますが、
「知花(ちばな)花織」をご存知の方は、少ないかも知れません。

それもそのはず、戦時中の様々な要因からで途絶え、
約100年もの間その手技が伝えられることなく、その織物を知る人も、
現存する織物すらなかったという幻の織物が、「知花花織」なのです。

2000年より、失われた染織文化の復元・復興を目的に、
「知花花織」を蘇らせる試みがスタートいたしました。

聞き取り調査やわずかに保存されていたものから調べ、
知花花織による衣裳が用いられていた祭礼も取材。
その間にも2000年12月には「知花花織」3件が沖縄市指定文化財に指定され、
「知花花織」は、地域独自の染織文化として、
およそ一世紀ぶりに琉球の地で新たな息吹を吹き込まれました。

琉球染織のなかでは珍しく、貢納布とされていなかった知花花織。
それはすなわち、王家のためではなくあくまでも自分達のために、
思うがままに織り上げられていたということ。
(五穀豊穣を願う祭礼や芝居の晴れ着として作られていました。)

その特徴は、模様が縦方向に連続して浮く経浮花織(たてうきはなおり)と、
刺繍のように糸が浮く縫取花織(ぬいとりはなおり)。
「経糸の浮き上がり」によって文様が表現されておりますから、
読谷山花織などとの明確な違いとしてぜひともご覧いただきたく思います。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.9m(お仕立て上がり時)
※仕立て時に長さをご指定ください。ご指定のない場合は約3.6mで仕上がります。
知花花織事業協同組合の証、沖縄県織物検査済の証、
沖縄県伝統工芸品之証、
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙がついております。
製織者:興那覇優香 染色:天然染料・化学染料
※おすすめ帯芯:突起毛芯 
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、街歩きなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など

お仕立て

長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。

★名古屋仕立て(税込11,000円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1498321
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(959点)もっと見る

通常価格 ¥275,000
-53%
¥ 129,800
カートに入れる