【年に一度の大決算SALE】【に志山染匠】 特選手描き無線友禅小紋着尺 「優麗花丸文」 圧巻の奥行きの美しさ!!

通常価格 ¥198,000
¥79,800
特別価格
60%OFF
  • ポイント:2,394pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 8/1 12時00分まで販売
  • 商品番号1417726

商品番号1417726
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 岡田より 】
あまりの美しさに声も出ず…
無線友禅の作品が並ぶその空間はまるで別世界。

ひと目で【に志山染匠】さんの創り出す無線友禅の世界に心奪われ、
メーカーさんにお願いし、直接仕入れさせていただきました!!

実は弊社、【に志山染匠】さんの帯や訪問着のご紹介はございましたが、
小紋のご紹介は今回が初めてでございます。

記念すべき初めてのご紹介、
素敵な作品が並ぶ中、厳選してまいりました!!

無線友禅というカテゴリーを確立させた先駆者!!
【に志山染匠】さんより小紋のご紹介です。

無線友禅は濡れ描き友禅とも言われ、
その名の通り、生地を湿らせたところに刷毛で模様を描き
何度も何度も塗り重ねて仕上げていきます。

生地を濡らすことで染料が動くのですが、
それをコントロールすることで生まれるのが無線友禅独特の
柔らかい暈した表情です。

そんな手作業でお柄がお着物全体にあしらわれた贅沢な1枚。
自信を持ってオススメします。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!!


【 お色柄 】
しっとりとした風合いのちりめん地は上品な桜色。
職人さんが手作業で色を置いているため
よく見ると、若干の濃淡の変化があり深い面持ちに。

お柄には、に志山の社長自ら研究を重ね考案した花の意匠。
ウィリアム・モリスの世界を参考に
お着物に合うものを試行錯誤されたそうです。

よく見かける飛び柄の小紋より大きめのお柄が特徴的です。
お柄が大きくても、主張が強くなりすぎないのは
無線友禅ならでは。

無線友禅のお品は、全く同じものをつくることはできません。
唯一無二の一枚をどうぞお楽しみくださいませ。


【 に志山染匠について 】
千切屋治兵衛(千治)さんや、工芸キモノ野口さんなどでもその作品が扱われ、
特に千治においては安田や中井、染匠いち川などに並び、
その屋台骨を支える染匠として称されてきました。

得意とする友禅技法は無線友禅やダンマル描き。
そこに特化し、絵画的で創作的な作品に比肩するものはございません。


【 無線友禅について 】
日本画のような独自の気品ある味わいと重厚さを表現するために、
日本画そのものと同じような工程を歩む「無線友禅」。

絹地をまさにシルクのキャンパスとして、生地に水分を含ませ、
お柄部分を避けながら背景の地色を何度も塗りこんでゆき、
その後にお柄を仕上げ浮き立たせて、少しずつ少しずつ色を重ねて創作されます。

友禅やロウケツ、その他の技法とは異なり、お柄の輪郭はございません。
染料の水分をそのまま生地上に留めたような薄色は、限りなく優しくソフトに。
何度も重ねることで生まれる深い奥行き広がる濃色は、
落ち着いた重厚な趣きを感じさせてくれます。

ふんわりと霞がかかったような…
くぐもったお色に包まれて、そっと浮かび上がる独特の佇まい。
他の技法では決して表現できないものでございます。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ:約14.6m 内巾38.5cm(裄73cm前後まで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1417726
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(348点)もっと見る

通常価格 ¥198,000
-60%
¥ 79,800
カートに入れる