【仕入れ担当 竹中より】
お値打ち!中古品ならでは!
お目にとまりましたら是非どうぞ!!
味わいゆたかなろうけつ染のお着物!
ぜひお目にとまりましたらご検討下さいませ!
【お色柄】
しなやかな白生地は
金飾巧彩師 島田えり茂による染が施された別誂えの
三眠蚕を使用しています
お柄は吉祥紋とされ菱格子に
菊いちご 琴柱 斧(よき)-よきこときくーが織り出されています
その地を青みをおびたねずみ色に染め上げながら
ロウケツにて水車小屋や 樹々 合掌造の家並みを
かすれるような味わいあるタッチで染め上げました。
所作で地模様が浮き沈みしモノトーンの仕上がりにも
通好みの奥行き感をお楽しみ頂けます
個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、
自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
ぜひお手元にてご堪能くださいませ。
本物の手仕事の上質さをお届けさせていただきます。
【商品の状態】
仕立て上がりリサイクル品として仕入れました
着用シワがわずかにございますが
汚れなどはなくおおむね美品としてお届けできます
絹:100%(表地・裏地共に正絹) ※縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67.4cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾29.5cm (7寸 8分) 後巾33.8cm (8寸 7分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 10-5月 あわせ時期
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、カジュアルなシーンに
◆あわせる帯 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。