“掲載18日迄!緊急在庫処分!”
“着物+帯2点セット”
【京の一流染匠】
特選本手加工友禅訪問着
【おび弘】
特選西陣織袋帯
≪仕・中古美品≫
短期間限定!
まとめてお得!
身丈163 裄69

商品番号:1562598

通常価格 ¥286,000

(税込)

¥169,800

(税込)

特別価格
41%OFF
  • 1,698ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 9/19 10時00分まで販売

商品番号1562598
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
超短期間限定!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
私バイヤー田渕が厳選に厳選を重ね、
お着物通にもご満足頂ける、お仕立て上がりの着物・帯のコーディネートセットをご用意致しました!

数ある中から状態、寸法、お色柄、
そして価格にとことん拘りました!


今回ご用意したセットは
草木染による鮮やかな彩りが冴える特選訪問着と、
西陣の名門、おび弘謹製の逸品袋帯でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】 
≪着物≫
商品番号:1561428
通常価格:198.000円税込

しっとりとした肌触りの良い絹地は深い黒色に染め上げて。
お柄には吉祥性豊かな宝尽くしを描き出して。
縁取りに施された細やかな金彩に金駒刺繍は深い地色に高雅に映え、
正統派意匠の豪奢な雰囲気を一層高めております。

晴れやかな慶びの日に、纏う人の姿を美しく引き立て、
伝統的な文様に込められた吉祥の意味が、人生の節目を彩り、
祝福の空気で包み込みます。
古典を愛する方にも、華やかさを求める方にも相応しい逸品です。

≪帯≫
商品番号:1562267
通常価格:88.000円税込

見た目の重厚感とは裏腹に実にしなやかな織上がり。
金屏風のようなお柄を背景に、
二列に連なる貝合わせ文様が織りなされました。

ふうわりと光をはらみつつ…
神々しさに包み込まれるような、そのようなムードです。

糸の発色、織りの質、構成、品格。
本物を知る方に。
また、本物をお探しの方に。
代々受け継いでゆくひと品として、心を込めてお届けいたします。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 おび弘について 】
昭和40年、製織に良い環境、特に湿度に気を使い、
琵琶湖の北の山門湿原の森に工場を構えてより。
日本人古来の素朴さと根気のある地元の職人が、織り続けて現在に至るまで50有余年。

複雑な袋帯数種、名古屋帯、大相撲の締め込み等、多動の織物を手掛け、
伝統技術の後継に積極的に取り組まれております。

有名なエピソードとしてはその昔、
あのダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある名門でございます。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※関西仕立て

- サイズ

身丈(背より)163cm (適応身長168cm~158cm)
(4尺3寸0分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1562598
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時