【夏物最終売り尽くしセール】
【夏物プレタ着物+帯セット】
【東レシルック】
小紋
仕立て上がり小紋
≪単衣仕立て上がり・新品≫
【大倉織物】
本場筑前博多織八寸名古屋帯
身丈161 裄69

商品番号:1558000

通常価格 ¥114,800

(税込)

¥88,000

(税込)

特別価格
23%OFF
  • 880ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/4 10時00分まで販売

商品番号1558000
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 中村より 】
ちょっと汗ばむ単衣の季節に…
お手入れがとっても簡単な【 東レシルック 】より
お仕立て上がり小紋のご紹介でございます。

お着物地への負担を軽減する居敷当(いしきあて)付きのお誂え。
立ち座りを繰り返すお茶を嗜む方や、
動作の多いお稽古に通われる方などにもおすすめです。

普段のお出かけや着付けの練習など
幅広いシーンで大活躍!

新品のプレタポルテ(お仕立て上がり品)のお品でございますので
お着物初心者の方でも安心してお召しいただけます。

【色・柄】
[着物]
淡藤色の地に、藤色の配色で
木目のような横縞模様があしらわれました。

[帯]
しなやかな白の帯地は、透け感の高い羅の織。
お柄には、光沢のある絹糸を用い
統一感のあるお色で献上文を織りなしました。


【 商品の状態 】
[着物]
問屋さんでお仕立てされた新品のお品でございます。


[帯]
未仕立てのお品でございます。


【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)

鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

[着物]
表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。
※居敷当付き

[帯]
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:全通柄

- サイズ

身丈(背より)161cm (適応身長166cm~156cm)
(4尺2寸5分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾31cm(8寸2分)

【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)
※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が
目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 お好みが合えばお幾つでも

◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞等

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1558000
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 東レシルック/洗える着物の人気ランキングもっと見るもっと見る(50点)もっと見る