商品番号:1547701
(税込)
【仕入担当 竹中より】
数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以。
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
また最近では、洋服の延長に、
帯でコーディネートを遊ばれるシンプル好みのおきものファン方にもやはり人気がございます。
問屋さん 長期在庫処分品につき
お値打にお届けします!
【お色柄】
しぼ高のちりめんの地を青みを
おびた銀鼠に草木染めにてあやなしながら
江戸小紋の三大である鮫模様を表しました。
大人の女性の情趣が、さりげない佇まいにそっと忍ばされているかのようです。
シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
飽きも来ずご年齢も問いませんのできっと重宝いただけることと思います。
無地に見えるほど細かい文様の尽くし。
一つ紋を入れれば色無地に順ずる略礼装としてご愛用いただけますし、
有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、お茶席にもこの上なくぴったりのお品です。
帯合わせで表情が変わる一枚です。
ちょっとしたお出かけから普段着使いまで、幅広くお楽しみください。
風情がありつつ、どこか粋。
控えめなお色は年代も問わず幅広くご愛用いただけることでしょう。
絹100% 輸入ちりめん 12.9m
生地巾35.5㎝(裄67cm前後)
◆最適な着用時期 あわせ時期 10-5月
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事(ホテル等でのディナーから気軽なランチにも)、
コンサート・観劇、街着、パーティー、お茶会等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています