商品番号:1547089
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
西陣の名門「となみ織物」によるシックな趣味性香る袋帯のご紹介です。
繊細な織の表情と、多彩を込めた配色センス際立つ
セミフォーマル感覚の袋帯です。
訪問着や付下げ、色無地などと合わせて
観劇やコンサート、お食事会などの装いに
一片の個性を添える袋帯として、ぜひご活用下さいませ。
【色・柄】
しなやかに織りなされた帯地はシックな黒色。
キュッとキメ細やかな織の風合いで締め心地の良い袋帯です。
お柄には金糸とともに多彩な絹糸を用いて
「菱詰向い獅子文」の柄が織り成されました。
構図・色彩・お柄。
随所に感じられる高いデザイン性。
どこの機屋さんにでもできる物ではございません。
和のお柄を組み合わせつつ、洗練された表情の袋帯です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 となみ織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.452
1919年(大正8年)創業
嘉永3年(1850年)、初代礪波宗介が富山県砺波より
組紐師として入洛し創業。後、京都御所の御用となり、
組紐屋から織物へ発展、現在では西陣有数の
帯メーカーのひとつとなった。
日本の伝統産業を担うものとしての責任と誇りを持ち、
時代の新しい美しさを追求したモノづくりを続けている。
絹100% 長さ約4.45m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
パールトーン加工済
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶事など
◆あわせるお着物 カジュアル訪問着、付下げ、色無地、小紋
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています