【人間国宝 故・木村雨山】 逸品本加賀友禅黒留袖 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「遠山に茶屋辻草花」 濃淡の美しい藍色使い… 希少な工芸品入荷! 身丈160 裄69

商品番号:1545890

¥238,000

(税込)

  • 7,140ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 4/22 10時00分まで販売

商品番号1545890
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
復刻や模写のものとは違い、
本人筆による大変希少な美術品…

本加賀友禅において唯一の人間国宝、
故・木村雨山氏による黒留袖のご紹介です。

ひと目で心潤い、しとやかな風が吹き抜けるような…
美しい本加賀友禅黒留袖を見つけてまいりました!

いつかは…憧れの本加賀。
それも一生ものの黒留袖であればそれは永く永く、
代々受け継いで頂きたい特別な一枚。

古典のお柄行きには、流行りすたりがないと言われますが、
現代向きのものになるほどその印象は後に変わるもの。
本加賀は変わらず、その良さを後世に受け継ぐに相応しい不動の名品。
彩色だけで勝負する、その美しい友禅を存分にご堪能頂きたく思います。

このようなお品があとどれだけ現存しているのか。
今後のご紹介はお約束できません。
これぞ本加賀友禅といった薫り立つような情景図のひと品、
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!


【色・柄】
しっとりと肌に柔らかく、それでいてさらりとなめらかな上質ちりめん地。
その地を深い黒色を基調として染めて、
お柄にあらわされたのは、華やかに藍色の濃淡が印象的な
「遠山に茶屋辻草花」の模様。
美しい風景図が、加賀友禅らしい瑞々しい彩りで表現致しました。

藍色をベースに彩りに統一感を持たせ、情緒溢れる仕上がりとなっております。

着姿の美しさで、加賀友禅に勝るものはございません。
すでに本加賀のおきものをたくさんお持ちの方にも、
いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、お勧めしたい逸品です。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りました。

下前の柄に、経年によると思われる黄変がわずかに見受けられますが
ご着用頂くと隠れる位置となります。
ご了承の上でお値打ちにご活用下さいませ。
(矢印の巾は1cmです。)

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【 木村雨山(重要無形文化財保持者)について 】
本名:木村文二
【 生年・認定年・享年 】 
1891年 2月21日生。
1955年 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1977年 5月9日没。享年86歳

金沢市出身。
1905年高等小学校を卒業後、当時名人といわれた
加賀友禅染色家の名工、上村松太郎(上村雲嶂)に師事し、
日本画を南画家大西金陽に学んだ。
1924年33歳で独立。
以来加賀友禅の制作ひとすじに打込む。
1928年第9回帝展に「リス文様壁掛」が初入選し、
以後帝展、日展、日本伝統工芸展などで活躍。
戦後は日展審査員、日本伝統工芸展を中心に活躍。
写生による図案をもとに制作を行い、日本画の
技法を駆使して、宗達・光琳風の濃淡の色調を
巧みに表現。

大和式の意匠構成を現代的感覚でまとめた
優雅でみずみずしい新境地を開拓、加賀友禅の
名声を全国に轟かせた。
1955年には友禅の部で重要無形文化財技術保持者に
認定され、染色界での第1人者となる。
1965年10月紫綬褒章を受賞。
1976年4月勲三等瑞宝賞を受賞。
その作品は日本画の技法を生かし、描線を自由に表現し、
彩色では片刷毛を使ったボカシに工夫をみせるなど、
京友禅と異なった加賀友禅独自の作風を展開した。
代表作
「花訪問着」(1965年)
「山吹訪問着」(1968年)など多数。


【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財

京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
「細輪に橘」の染め抜き五つ紋が入っています。

- サイズ

身丈(背より)160cm (適応身長165cm~155cm)
(4尺2寸2分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈48cm(1尺2寸7分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン ご親族のご結婚式など、第一礼装として。

◆あわせる帯 格高い袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1545890
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

留袖 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(93点)もっと見る

¥ 238,000
カートに入れる