商品番号:1544809
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
牛首の輝き、波間にそよぐ。
数少ない牛首紬の中でも特に稀少な夏牛首紬。
夏の涼やかな牛首紬地に刺繍を込めた、特選訪問着を仕入れて参りました。
ただでさえ数少ない夏牛首で、このようにセンス良いものを探そうと思うと、大変です。
やさしく風を通し肌をすり抜ける風合いを…
どうぞお手元でご堪能頂きたく思います。
【 お色柄 】
涼やかな風を感じる、程よい透け感の地。
本当に軽やかで、暑い夏にサラリとお召し頂ける地風が魅力的です。
ところどころに牛首ならではの節感が味わいを見せる絹地。
こっくりとした墨色から透明感ある月白色のおだやかな暈し染めを背景に、夏嵐にてうねる荒波の様子が描かれました。
月明かりに、光る海面を金彩と金駒刺繍にて表した幻想的な意匠…
シンプルながらも着姿にリズムをあたえて、豊かな表情を生み出すお品。
風趣な華やぎの佇まいに仕上がりました。
シックなお色と軽やかな地風をお楽しみ頂きたいお品です。
心を込めて織り上げられる一反一反。
絹織物と紬織物との両面をあわせもった気品ある独特の風合い。
ただでさえ少ない夏牛首で、センスの良いものを探そうと思うと大変です。
やさしく風を通し肌をすり抜ける風合いを存分にお楽しみくださいませ。
【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)
石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。
絹100%
たちきり身丈約178cm 内巾37cm (最長裄丈約70cmまで 最長袖巾肩巾35cmまで)
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ6,050円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています