商品番号:1543652
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
東京染の染元【 田島染芸 】より、
江戸小紋のなかでも極めて細かく上品なお柄
「極鮫」をあしらった逸品江戸小紋をご紹介いたします。
涼しげな絽地に、柔らかい薄色の染をあしらった夏らしい一品でございます。
細やかなお柄で、江戸小紋らしい控えめな上品さもより一層際立って見えます。
お色もよく紋も入っておりませんので、
そのままカジュアルシーンにも、お好きな紋をいれてセミフォーマルまで
幅広く御召しいただけることでしょう。
【 お色柄 】
遠目に見た印象はねずみ色が近く見えます。
地色は藍墨茶、お柄には江戸小紋三役より鮫のお柄、
その中でも特に細かい「極鮫」のお柄を染め上げました。
【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 田島染芸(たじませんげい)について 】
東京染の染元
小紋染の技術・技法を正確に引き継ぎながら、
技巧の継承向上に取り組んでいる東京染の染元。
創業者である先代が戦後岐阜から上京。
歌舞伎衣装の染めの職人として
腕を磨きその後独立。
現在は伝統工芸士・田島敬之が二代目を引き継いでおり、
特に型紙捺染(なっせん)において、太縞と細縞、
暈しを巧みに組み合わせ立体表現する独自の技術を活かした
作品で作品展や競技会で数多く受賞。
従来の伝統的な江戸小紋の技法を今に伝えながら
型紙を2枚用いた「二枚型」と呼ばれる多色表現の染めや、
紬地に染めた他産地とのコラボアイテムなど、現代に合わせた
新しいものづくりも高く評価されている。
絹100% 手縫い
※衿裏:絽
※背伏せ・居敷き当て付き
【付属証紙】
東京都染色工業協同組合の証
登録商標東京染江戸小紋産地証明之証
身丈(背より) | 152cm (適応身長157cm~147cm) (4尺0寸1分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
◆最適な着用時期 盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、おでかけ など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています