商品番号:1543371
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
お仕立て上がりの人間国宝 中村勇二郎の
伊勢型紙江戸小紋をご紹介いたします。
仕立てあがっておりますので、加工代もかからず、
人間国宝の御品がこのお値段ですとかなりお値打ちかと思います。
お目に留まられました方は、どうぞお見逃しなく!
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
ご着用跡やたたみジワがございます。
ご着用の際に気になるような汚れはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
※胴裏が画像の様に黄変しています。
【 お色柄 】
延暦年間に始まったとされる伊勢型の歴史。
その中に生まれた重要無形文化財保持者(人間国宝) 中村勇二郎氏。
素晴らしい作品を数多く残し、
昭和30年には重要無形文化財(伊勢型紙道具彫) に認定され、
昭和60年に惜しまれつつも亡くなられております。
中村勇二郎氏が亡くなられた後も、型紙は生き続けます。
ですが、どこか一部でも型が破損すれば、
染めは二度とできなくなってしまいますので、
齢を重ねるにつれ、一つ減り二つ減り、
現在では大変価値のあるものとして大切に保管されております。
今回ご紹介いたしますのは、その稀少な型を用いて、
丁寧に染め上げたお着物です。
古代紫色の地に、難を転じるとされる「南天」の意匠が
一面に施されました。
帯次第でカジュアルにも、フォーマルとしても着ていただけますので、
色々な席でお役に立てていただけることかと思います。
お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら本当にお値打ちだと思いますので、
本物の江戸小紋をお探しの方、ぜひこの機会をお見逃しなく、
こだわりのコレクションの一つとして末長くご愛用くださいませ。
【 中村勇二郎(重要無形文化財保持者)について 】
【 生年・認定年・享年 】
1902年(明治35年) 9月20日生
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「伊勢型紙道具彫」の保持者に認定
1985年(昭和60年)10月20日没 享年83歳
伊勢型紙彫刻師。
手作りの彫刻刀3000本以上を用い、
数多くの型紙を残した。
父の中村兼松は型紙業を営む中村家の3代目。
小学校6年頃より父の手伝いを始め、高等科卒業後、
大正4年頃から他の弟子とともに父に伊勢型紙の
道具彫り技術を本格的に学ぶ。
1952年に文化財保護委員会より江戸小紋伊勢型紙
技術保存の指定を、1955年に他5名と共に
重要無形文化財伊勢型紙技術保持者として認定。
1963年には伊勢型紙伝承者養成事業の道具彫り
講師となる。
主な作品
「古代菊の図」(1980年)
「瑞雲祥鶴の図」「四君子の図」「壮龍の図」
【 経歴 】
1902年 三重県に生まれる
1915年 伊勢型紙の道具彫り技術を父に師事
1955年 重要無形文化財(伊勢型紙彫刻道具彫り)保持者に認定される
1970年 大阪万国博「県の日」に伊勢型紙の彫刻実演を披露
1972年 天皇陛下から勲五等瑞宝章を授与される
1973年 高松宮殿下に彫刻実演を披露 「菊水ノ図」を献上
1975年 皇太子・同妃殿下に伊勢型紙の彫刻実演を披露
皇太子殿下に「瑞雲祥鶴ノ図」を献上
1976年 常陸宮殿下に「壮龍ノ図」を献上
1980年 宮殿下に「四君子ノ図」を献上
第31回全国植樹祭にて天皇・皇后両陛下に伊勢型紙の彫刻実演を披露
皇陛下に「古代菊ノ図」を献上
三笠宮殿下に「双鶴ノ図」を献上
1981年 秩父宮妃殿下に「鶏鳴ノ図」を献上
1984年 高円宮殿下に「翔馬ノ図」を献上
1985年 三笠宮殿下に「卯ノ図」を献上
83歳で永眠
表裏:絹100% (縫製は手縫いです)
八掛の色:長春色の暈し
身丈(背より) | 151.5cm (適応身長156.5cm~146.5cm) (4尺0寸0分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 46.3cm(1尺2寸2分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈52.8cm(1尺3寸9分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 -50
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お茶席、お稽古など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています